出口みき日記~ネコと芝居と本の日々~-白いよ.jpg

もう時間的にはとっくにきのう。

予定通り、高円寺で芝居を見て。
劇場が暑くてヒョエーとなりながらの2時間。

のち、干からびそうだったので、前回の芝居の共演者のコと少しだけお茶。

からの、馴染みの人達との、飲み。

運よく体調が良い日だったので、予定を1日にまとめていてよかった。

お茶の時は、サシ(←女の使う単語じゃないな(-.-)だったので、ちゃんと?深い?会話。
飲みは5人だったので、最終的には寝ちゃった役者のキャッチフレーズをひたすら考えて笑い倒しただけの、ただただ楽しい話。(ちゃんと笑えてるし本人にも言えるから悪口じゃないよ☆)

ある程度の人数で笑ったり笑わせたりも楽しいんだけど、やっぱりどうしても、1対1での(又は人によるけどギリギリ3人まででの)会話のほうが、しっかり解ったり解ってもらえたりが出来やすい気がして好き。

『広く浅く』よりも『狭く深く』。10人の人と1回ずつ話すよりも、この人!と思った1人の人と10回話すほうが私は楽しい。

どっちがいいとか悪いとかではなくて、私は、一点集中でより中身を知るほうが面白い。
バカ話は楽しいけど、当たり障りのない話はつまらない。

あと思ったのが、実年齢に関係なく中身が若い、というより幼い(そして我が強い)人と話すのって難しいなと。こちらの真意がどこまで伝わっているのかがわかりにくい気がして。
歳とかキャリアとかが上の人と話してる時の自分は大丈夫なのか?とかも思ったり。

そんなで、
食料を買い込んで帰宅。
久々の2連休なので、いい加減台本のプロットだけでも仕上げたい。と思いつつ、2~3日前から根本敬の文庫に手を付けていたりする…(__)

…終