られた話し。


知り合いが、チョットした相談事があって

警察署の、相談電話に連絡したらしい。


相談内容を聞かれ、詳しく答え

肝心の、どうしたらいいモンですかねえ、ってトコで


「電話じゃ答えられナイから、警察署まで来て欲しい」


という、回答。


いやいや、わざわざ行くほどのコトじゃナイから

電話してるワケで、この電話で答えて欲しい、と知り合い。


「いえいえ、担当の刑事を紹介するから来てくれ」


そんな大袈裟に、刑事を紹介される必要もナイし

別に誰かをどうにかして欲しい、とかいうことでもナイんだから

警察として、常識的に考えられるコトでいいから

教えてくれ、と知り合い。


「どこの誰が、かけてきてるかもワカラナイ電話で

 軽はずみなことは、言えない」


知り合い、カチ~ン。


じゃあ、名前も住所も詳しく言うから、答えろ。


「そんなコトは問題じゃナイ。

 なにしろ、電話じゃナニも言えない」


知り合い、ヒートアップ。


そっちが誰かわからん、って言ったんだろが。

ナニが問題で答えられナイのか、ハッキリ言ってくれ。


「アナタも、わからナイひとですね。

 電話じゃダメだから、来てくれって言ってるでしょう」


「こうしてアナタと話してる間にも

 他にも相談電話が、かかってきてるんです」


知り合い、意地になる。


アンタ、他の相談電話って、コッチの相談には答えもしないで

さっきから、ただ来いって言ってるだけじゃないか。


「だからぁ、そういうコトなんですよ

 コレ以上の話しは、ナニもできません」


知り合い、沸点へ。


じゃあ、ナンのための相談電話なんだ。

行かなきゃ、ナンも答えられないんだったら

こんなモン必要ナイだろがあ。


「相談電話は、そうなんです。 だから相談内容を聞いて

 担当を紹介するって言ってるでしょう」


知り合い、収まらず。


なら、最初から警察行って相談するのと

ナニが、違うワケ?


「電話で聞いた相談内容を、書類にして担当部署に渡します。

 なので、来てもらえば、担当者を紹介します」


知り合い、迷宮へ。


それって、直接行っててもそうなんじゃナイんですか?

その場で、担当者と話しができるんでしょ?


「そうですよ」


知り合い、深みへ。


じゃあ、事前に電話する意味、ナイじゃナイ。


「でも、先に電話で相談したい、というヒトもいるんです」


でも、結局は行かなきゃ、答えられナイんでしょ?


「そうです」


知り合い、心折れかかる。


すみません、他に相談電話にでられるヒトっていないんですか。


「他の者も電話中です」


知り合い、降参間近。


つまり、警察に電話して、警察官と話しても

電話じゃ、ナンにも警察官のアドバイスとかは

聞けない、ってコトですね。


「私は、警察官ではありません」


知り合い、脳揺さぶられる。


ハアッ?


警察官じゃ、ナイ?


じゃあ、アンタだれ?


「嘱託職員です」


知り合い、言葉に詰る。


・・・・・警察官じゃ、ナイの?


「そうです」


警察に電話してるのに?


「そうです」


嘱託って、もしかして、一般市民、ってコト?


「・・・そうです」


知り合い、腰砕け。


じゃあ、一般市民に相談してたってコト?


「そうです」


相談電話って、一般市民が応答するの?


「嘱託職員です」


でも、警察官じゃナイんでしょ?


「そうです」


なら、立場的には私と一緒でしょ?


「立場的には、、、そうです」


だから、答えられナイの?


「そうです」


一般市民だから?


「そういうことです」


知り合い、燃え尽きる。


それって、どこの警察署でもそうなんですか?


「他の警察署の事は、わかりません」







という話しを、土曜日、一軒目でも二軒目でも三軒目でも

ズ~ッと、聞かされました。


焼き鳥食いながらは、興味深く聞きましたが

せっかく、オネエサマが隣に座ってくれるお店でまでも

彼女達を押しやって、横でアツく語られるほど

もう、その話しに関心はナイんですけど。




知り合いは、その電話のアト

そんなコト、どうにも信じられず、彼が住む県の

県警本部に確かめたらしく、その回答は


「警察署によっては、そういうトコもありです」


ということで、でも、相談電話ででも警察官が対応して

その場で、回答することもある、とのコト。


まあ、確かに警察署に電話して、相手がまさか

警察官じゃナイ、とは思わナイ、っちゃあそうですけどね。


それじゃ相談電話を設置してる意味がナイ、っていうか

かけるトコとかタイミングで、対応が違ってくるワケで。


嘱託雇ってる警察署って、人手不足なんですかね。

それか、定年した警察官の再雇用?


それは、ドッチでもいいんですけど

ホントもう、そのせいで、オネエサマ方との

楽しい語らいの時を、ムダにしてしまって。


引きこもりトレーダーには

貴重な、お外での時間なんですから。


そのうち、警察官やってるヤツと飲み行って、グチってやる。

の幸い、というか

この騒動、シーズン中じゃなくてよかったね。


暴露、ってのもアンフェアだとおもうけど

そんな相手と遊んじゃったんだから、しょうがない。


タイガー、散々なオフになりそうです。

来シーズン、大丈夫かあ。




それはそうと、今月、車検でした。


クルマって、ホントお金かかりますよね。


自動車税、保険、車検、ガソリン、オイル、消耗部品。


月に、何度かしか使わないのに

年間にすると、15万円ぐらい支払ってます。


じゃあ、持つのをヤメて

使うときはレンタカーで、なんてのは面倒だし。


任意保険では、走行距離に応じて

っていうのが、ありますけど (ウチのは違いますが)


自動車税も車検も、そうならないモンですかねえ。


走って道路を傷めたり、大気を汚した分だけ支払う

ということなら、納得もできるんですけど。


以前、旧車といわれるクルマを持ってたコトがありまして

これこそ、気候も良く (エアコンなんて、ナシだから)

天気も良く (錆びることはナイけど、汚したくナイから)

渋滞もなく (オーバーヒートが、怖いから)


そんな限られた日、年にほんの数回しか乗らないのに

普通にとられる自動車税と車検のたび、ムカついておりました。


薄利多売、じゃないけど

維持し易くして、台数増やしたほうが

自動車屋さんはもちろん、国だっていいとおもうんですけど。


使った分だけでいいなら

気分とか用途で使い分け用に、一人何台か持つのもアリだし。

まあ都会だと、駐車場代はネックですが。


でも旧車持ってたときは、普段使わないから

街からチョッとはずれたトコの、ガレージ借りてたんで

街中の、1/3ぐらいの金額で済んでましたけどね。


今だとカーシェアリング、とかもあるみたいですけど

でもクルマはねぇ、足がわりダケ、ってのもねぇ

やっぱ自分のだと愛着がねぇ、違いますよ。


いろいろイジッたり、飾ったりしてねぇ。

楽しいモンです。


道路特定財源の一般財源化とか

暫定税率をどうにかするとか

詳しくは知りませんけど、ナンかやってるでしょ。


ついでに走行距離で、ってのも検討してもらえないかなあ。


まあ、鳩山クン兄弟は、お金持ちのママから

タップリ、お小遣い貰ってるみたいだから

クルマの維持費なんて、気にもしてナイんでしょうけど。


麻生さんとかもそうだけど

あんまり桁外れの金持ちが、政治家ってのも

どうナンだかなあ、ってとこですかねえ。

あのアト、取って取られて+7ticで、チャラ。

中には、粘ればもっと取れたのもあったけど

早々にビビリ返済。


今日は手数料負け。

ナゼだか、年に数回ヤラかしてしまう。


こういうのは、普通にやられるよりこたえる。

バーディー逃しの、スリーパットボギーみたいに

ショックを、引きずってしまう。

ホントに、コレからは気をつけよう。




ゴルフといえば、さくら選手、お見事。


リコーカップ逆転優勝で、逆転女王。


熾烈でしたねえ、女王レース。

なんと、上位4選手が1億円超え。


年間34試合中、この4人で21勝。

去年は、ツアー初優勝者が続出したのに

今年はこの4人が、飛び抜けちゃいました。


しかし、このところ

女子は、西高東低のようで


2000~05 不動裕理 熊本

06 大山志保 宮崎

07 上田桃子 熊本

08 古閑美保 熊本

09 横峯さくら 鹿児島


女王は、10年連続で九州勢です。


今年のランキングベスト10も、日本人だけだと


2位 諸見里 沖縄

3位 有村  熊本

5位 三塚  茨城

8位 古閑  熊本

9位 馬場  福岡


そして、藍ちゃん沖縄でしょう。


なんか西、というか、南、ってかんじですね。

こうも続くと、ナニか理由があるような気がします。

偶然なんでしょうか。


男子のほうは、ほぼ遼クンで決まりのようで。

18歳の高校生が賞金王か、スゴイ。

ほんのチョッと前までは、ハニカんでたのに。

今じゃ、もう風格あるもんなあ。


風格をもって指値、風格をもって発注、風格をもって利確

今日も上積み、ホッホッホッ。


ってなトレーダーに、なれないモンですかねえ。


ま、誤発注なんかでアタフタしてるようじゃ、ムリムリ。

せいぜい足掻いて、退場しないようガンバリましょ。