に、なってきましたねえ、衆院選。
各党の候補者も、いよいよ正念場を迎えるワケで。
今回、大方の予想は民主優勢。
まあ、そうなるんでしょう。
首相は二人続けて任期途中で放り出すし
その後のヒトも、迷走してたダケですからねえ。
これでもし、自公が議席確保なんかしたら
この先、どんだけ付け上るかってトコでしょうから。
民主にだって、どれほどの期待が出来るかわかりませんが
今回は、自公にキツくお仕置きしとかないと。
となると、興味は逆に、どの選挙区で自民候補が
当選するかってことだったりして
自民にも、この逆風の中でも当選しておかしくない
しっかりとした候補者もいるんでしょうけど
元首相や、元閣僚の中でアホやらかしてきた誰彼なんかが
当選した選挙区なんてのは、有権者からして皆アホ揃い
ってコトに、みられかねませんね。
どうせ今回は、政権交代が濃厚なんですから
今まで派閥とか、利権だけで議員やってたようなのは
当選させても、意味ナイでしょう。
自民に長年巣くってる、腐った不必要なやからを
切り捨てるよいチャンスです。
自民にとっても、党内が浄化されていいでしょ。
そうなってくると、民主のデキが悪かったりしたとき
次の総選挙とか、これまた面白くなるんだけどなあ。
各党の候補者も、いよいよ正念場を迎えるワケで。
今回、大方の予想は民主優勢。
まあ、そうなるんでしょう。
首相は二人続けて任期途中で放り出すし
その後のヒトも、迷走してたダケですからねえ。
これでもし、自公が議席確保なんかしたら
この先、どんだけ付け上るかってトコでしょうから。
民主にだって、どれほどの期待が出来るかわかりませんが
今回は、自公にキツくお仕置きしとかないと。
となると、興味は逆に、どの選挙区で自民候補が
当選するかってことだったりして
自民にも、この逆風の中でも当選しておかしくない
しっかりとした候補者もいるんでしょうけど
元首相や、元閣僚の中でアホやらかしてきた誰彼なんかが
当選した選挙区なんてのは、有権者からして皆アホ揃い
ってコトに、みられかねませんね。
どうせ今回は、政権交代が濃厚なんですから
今まで派閥とか、利権だけで議員やってたようなのは
当選させても、意味ナイでしょう。
自民に長年巣くってる、腐った不必要なやからを
切り捨てるよいチャンスです。
自民にとっても、党内が浄化されていいでしょ。
そうなってくると、民主のデキが悪かったりしたとき
次の総選挙とか、これまた面白くなるんだけどなあ。