実力で、メジャー出場権獲得。
ミズノオープン優勝おめでとう、石川遼プロ。
ホント、もう遼クンとか、ハニカミ王子とか
呼べないよね。
とくに12番のOB2発+5、ここで首位に並ばれてからの
残りホール、ワンイーグル、ワンバーディでつきはなす
強さ。
今までは、17歳でスゴイなあ、ってトコだったけど
もう年齢関係ナシに、プロとして、凄くなっちゃったねえ。
彼なら、いつかメジャーで、日本人初の優勝を
もたらしてくれるかも。
ゴルフファンとしては、今後ますます楽しみです。
ただ、コメントがなあ、良いコすぎるのがなあ。
彼の場合、それが素のキャラなんだろうけど。
最近の、若くて成績を残すアスリートって
みんなお行儀いいよね。
悪いのは自分のせい、良いのはヒトのおかげ
みたいなコメントで。
ホント、その歳にして、人間出来てるねってかんじ。
それは、野球選手にしてもそう。
一昔前の球場なら、ヤジ飛ばしてるオヤジと
フェンスはさんで、文句の言い合いとかしてる選手
いたんだけどなあ。
最近、というかここ何年も、そんなトコ見ないし。
ヤジられても、スッとベンチに入ってくよね。
大人しくて行儀が良いのばっかり、ってのもなあ
成績だけじゃあ、イマイチ個性的とはいえないし。
だから朝青龍とか、元柔道の石井みたいなのが
たまにでてくると、目立つんだろうね。
そもそも、スポーツ選手に行儀の良さとか
青少年のお手本に、なんて誰かホンキで求めてん
のかねえ。
ジャンボ尾崎なんて、行儀の良さなんてかけらも
なかったけど、あれでもいいんじゃない。
少しぐらい問題あったほうが、はたからみてて
面白味があるよ。
ボクシングの3兄弟は、親父のバカさ加減が超えてた
んで、ありゃどうしようもなかったけど。
行儀の悪さが個性的、ってことじゃないけど
良い子ばっかりでも、なんかつまんない気がする。
個性的っていえば、世界で最も突き抜けてたヒトが
亡くなってしまいました。
どうして、ああいうヒトって早死にするのかなあ。
日本公演、1回しか行けなかったけど
もうその機会も、永遠にナイんだと思うと
残念で寂しい。
M・ジャクソンさん、安らかに。