AIG。


公的支援を受けつつも、ボーナス160億円。

いくら契約上のこととはいえ、この状況下のタイミングで

よくヤルよなあ。


そりゃオバマさんも、怒りでムセるわな。


このボーナスの返還を、追加支援の条件にするらしい

けど、すでに辞めちゃったヤツもいるらしいから

はたしてどうなるんでしょうねえ。


比べて日本ではベア要求に対し、ゼロ回答が続出。

会社側の、ナイ袖は振れない状態です。


サラリーマン家庭、特にお父さんにとってはツライことに

なりそうな気配です。


なんでもお菓子類ってのは、不景気でもたいして売り上げに

変化がないそうで、それっていうのもお菓子類は、お母さんの

日々のお買い物の中で、食費の一部としてしっかり家計に

組み込まれているからだそうです。


つまり、使えるお金が減ったりしても、お母さんや子供の

お楽しみは確保され

帳尻はお父さんのお小遣いに、ってことらしいです。


会社帰りの、チョイと一杯ってのは

お菓子と違って、全くムダなモンだ、ということでしょうか。


「やり繰り大変なんだから、アナタも我慢しなさいよ」


なんて言われると、言い返せないモンなんでしょうねえ。

戸棚には、お菓子がキッチリキープされてるとも知らずに。


AIGといえば日本でも

三井ハイテックという、東一上場企業がありますが

今期は売り上げ減収で、経常損益は赤字。

派遣社員を削減し、正社員賃金も3~5%カット。

配当は無配を予定、なかなか厳しい状況みたいです。


なのに・・・なのに・・・なのに


創業者で会長在職中の昨年7月、87歳で亡くなった

三井孝昭氏の遺族に


弔慰金 14億4千万円!!


を、支払うそうな。

まあ、会社の規定だろうけど

切られた派遣社員、賃金カットの従業員、無配の株主

コレ聞いて、いったいどうなんだろうね。


売買してる会社じゃないんで、どうしようといいんだけど

なんとなし気の毒な気がするモンで。


AIGと一緒で、やっぱタイミングってもんが、あるんじゃない。


って、ヒトの会社のことより、最近チョットずれぎみの

売買タイミングを、早く修正しなくては。

自ら賃金カットしてんじゃ、目も当てられない。