リトープスの脱皮状況 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

碧瑠璃

 

 碧瑠璃はだいぶ脱皮が進んで新葉が見えてきた。ご覧の通り、いくつか分頭するらしい(喜)。生育順調だ。ただし、異常脱皮しやすい種類だという話もあるので、この時期は用心したい。

 

白薫玉

 

 白薫玉も旧葉が割れ始めて、新葉が覗けるようになってきた。

 

朱唇玉

 

 朱唇玉の新葉も覗ける状態に。あれれ?もしかして分頭するのかな。まだよく見えないので、なんともいえないが…。

 

ダブネリー

 

 ダブネリーも口が開き始めた。この人の旧葉にはまだ幼苗の名残があるので、今回あたりでリトープスらしい姿に変貌してもらいたいものだ。わたし的には、ボルキーの次にお気に入りのリトープスである。このダークな色合いがいいんだよなあ(悦)。この調子で、どんどん顔色悪くなれ!(笑)