室内取り込み組あれこれ | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

海王丸

 

 先日書いたように、成長点に動きがある海王丸を不憫に思ったので、室内に取り込んで加温してやることにした。ここまで茶膜が広がってしまったらさすがにもうダメなのではないかと、半ば諦めかけていたのだが、果たしてこの状態から盛り返すことができるだろうか。

 

花月

 

 一方、海王丸の加温スペースを確保するためにシートヒーターから外されてしまった花月だが、室内に取り込んで更に加温されていたこともあってか、去年の冬とはうって変わって勢いがいい。このぶんなら、加温をやめたとしても今年は元気に冬越しができそうである。

 

ブリザード

 

 こちらは、親株が腐死してしまい、なんとか脇芽を生き残らせようとしてきたアロエのブリザード。3株カキ仔したのだが、手前の一つの状態が怪しくなっている。ヒーターに載せて加温してあるのだが、やはり厳しいか(悩)。右上の株が一番しっかりしているので、せめてこれだけでも生き残ってくれればと願っているのだが…。