白星と錦晃星 | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

開花中の白星

 

 白星は、その後も続々と開花している。なにしろ花芽の所在が分からないので(苦笑)、尖ったのが出てきたからまた咲くんだな、といった感じである。今年の天候不順にもかかわらず調子よく育っていて、次々に咲かせてくれているのが嬉しい。

 

錦晃星

 

 好ましくない用土のまま露天栽培をしてしまったため、葉がポロポロと落ちてしまっていた錦晃星。その後のケアでどうにか回復してきたので、来年にはマトモな姿に戻れると思う。やはり、シーズン的なものとはいえ露天栽培などという無茶ができるのは、岩石栽培によるところが大きいのだ。通常の多肉用土その他を使っている良い子のみんなは、安易に真似してはいけない(苦笑)。