マッソニア
もう10月になったというのに、まだマッソニアの芽が出てこない。例年なら既に葉が展開している時期だ。恐れていたように、「天寿を全うしてしまった」のだろうか…(汗)。ちなみに、たくさん播いてある種も、まだ発芽の兆しはない。こちらは播いてまだ間もないからいいとしても、親株の方に動きがないのは異常事態である。
先日も書いた通り、マッソニアは開花株の寿命が3~4年しかない植物らしい。なので実は、今回もし親株が亡くなっていて実生苗(発芽まではいくと思うのだが)もうまく育たないようなら、マッソニアにはもう見切りを付けようかと考えている。面白い植物ではあるが、3~4年毎に買い直すのはちょっと馬鹿馬鹿しいように思うからだ。マッソニアは多肉植物ではないが、多肉の感覚からするとやはり寿命が短すぎる。うちで世代交代できないようなら、もうおしまいにしてもいいかな、というのが現在の心境である(寂)。