あああ… | 岩石翁の多肉ブログⅡ

岩石翁の多肉ブログⅡ

メセン栽培を主軸として、多肉植物の「岩石栽培」という新手法を実験中。その記録です。

 いきなりだが、ショック倍増である。先週報告したように、チランジアのカプトメデューサ2株のうちの一つにこのように↓花芽が「付いてしまった」のだが…。

イメージ 1

 週末によく見てみたら、なんともう一株の方にも花芽ができている↓のを見つけてしまった。(-_-;

イメージ 2

 要するに私の手持ちのカプトメデューサは、今年のうちに両方とも開花→本体枯死→子株ができて世代交代、という流れになってしまうことが確定したのだ(愕然)。先週も書いたが、順調に生育して開花に至ったこと自体は嬉しい反面、ショックでもある。子株から再スタートして再びこれくらいまでに育て上げるのに、あと何年かかるのやら…(嘆)。本当は成株をもう一つ導入したいくらいなのだが、うちでチランジアをこれ以上増やすと管理が面倒になる。頭が痛い。