実は、マッソニアの実生に関して、少々困惑する状況になっている。というのは、少なくとも全部の株の葉が枯れてしまったのだ。当初は、病気で寝込んだ際の水切れが原因で2株だけ残して枯れてしまったのだろうと思っていたのだが、今頃になってそれらも枯れてしまうというのはタイミング的にどうなのか…と考えていて、おいおい、そういえばだよ、と。そういえば(マッソニアの生育サイクルでは当然のことではあるが)今は親株の葉もしおれ始めている時期ではないか。もしかしたら、実生苗の地上部も枯れ落ちる頃合いなのではないか。確かに、タイミング的にその可能性もなくはない。もちろん、管理に失敗して本当に全滅してしまった可能性もある。ただ、この植物の特性の関係で(苦笑)ちょっと判断しかねるのだ。なので、この実生鉢は念のため処分せず、秋まで時々水やりして様子を見ることにする。実生苗の栽培に関しては、更に情報収集しなくてはなるまい。