ツーリングレポート
昨日のツーリングはどう言ったらいいのか微妙。
行先は、高野山と龍神温泉。
高野山で昼ごはん、それから温泉でゆったり、という予定。
行きのルートは、
阪神高速湾岸線 末広IC~阪和道 和歌山北IC~R24~R480
朝の天気予報では「曇り時々晴れ」で「降水確率10%」
午前中はにわか雨があるかもしれないが午後は晴れる、と。
予想最高気温は「26℃」
その予報どおりに高速を降りるあたりから雨がパラパラ。
途中からは本格的に降ってきました。
で、ここでハプニング!(?)
カッパを持ってくるのを忘れてしまいました。
まぁ、多少の雨でも大丈夫なジャケットを着てましたが、
下はジーパンだったんでそれなりに濡れました。
高野山へ着いて昼食。
「奥之院」まで散策に行きました。
そこで撮った紅葉です。
場所は水向地蔵のところです。
そのあとは、龍神温泉へ。
ところが、午後になっても雨は降り続くし、
山頂の気温は「14,8℃」
途中で引き返して行きのルートと逆で帰ってきました。
結局、高野山に居る間はずっと雨が降ってました。
天気予報が大外れしたおかげで悲惨な展開に。
「山は涼しくて、天気の良い日に露天風呂から紅葉狩り」
という、最高の気分はぶち壊しになっちゃいました。
走行距離 約320km
行先は、高野山と龍神温泉。
高野山で昼ごはん、それから温泉でゆったり、という予定。
行きのルートは、
阪神高速湾岸線 末広IC~阪和道 和歌山北IC~R24~R480
朝の天気予報では「曇り時々晴れ」で「降水確率10%」
午前中はにわか雨があるかもしれないが午後は晴れる、と。
予想最高気温は「26℃」
その予報どおりに高速を降りるあたりから雨がパラパラ。
途中からは本格的に降ってきました。
で、ここでハプニング!(?)
カッパを持ってくるのを忘れてしまいました。
まぁ、多少の雨でも大丈夫なジャケットを着てましたが、
下はジーパンだったんでそれなりに濡れました。
高野山へ着いて昼食。
「奥之院」まで散策に行きました。
そこで撮った紅葉です。
場所は水向地蔵のところです。

そのあとは、龍神温泉へ。
ところが、午後になっても雨は降り続くし、
山頂の気温は「14,8℃」
途中で引き返して行きのルートと逆で帰ってきました。
結局、高野山に居る間はずっと雨が降ってました。
天気予報が大外れしたおかげで悲惨な展開に。
「山は涼しくて、天気の良い日に露天風呂から紅葉狩り」
という、最高の気分はぶち壊しになっちゃいました。
走行距離 約320km