鳥取方面へツーリング
ツーリングの話が出たとき、メンバーが、
「蒜山は?」と言ったので鳥取方面へ行くことに。
しかし、せっかくなので目的地は完全に僕の意見で(笑)
バイクは3台。
行きのルートは、
中国自動車道「宝塚IC」~米子自動車道「蒜山IC」
昼ごはんには早かったので目的地まで直行。
で、着いたところは・・・
少年探偵団

阿笠博士の車

「青山剛昌ふるさと館」です!
入館料を払ってもらったチケットが

これはいろんなデザインがあるようです。
中に入ると

など、写真を撮ってもいい場所がいくつかあります。
昼食は、そこを出て、隣にあった「道の駅 大栄」
当然のように建物の前には

コナン君の銅像がありました。
1050円のランチバイキングを食べて出発。
国道9号線を鳥取方面へ行ったのですが、
そこには巨大な風車が何本も並んでいました。
風力発電所のようです(残念ながら画像はありません)
国道179号線を通って「人形峠」へ。

話題になってる原子力の勉強です。
入館料は無料なので近くを通ったら寄ってみれば?
そこでバイクの写真を

中国自動車道「院庄IC」~「宝塚IC」で帰ってきました。
走行距離 約510㎞
「蒜山は?」と言ったので鳥取方面へ行くことに。
しかし、せっかくなので目的地は完全に僕の意見で(笑)
バイクは3台。
行きのルートは、
中国自動車道「宝塚IC」~米子自動車道「蒜山IC」
昼ごはんには早かったので目的地まで直行。
で、着いたところは・・・
少年探偵団

阿笠博士の車

「青山剛昌ふるさと館」です!
入館料を払ってもらったチケットが

これはいろんなデザインがあるようです。
中に入ると

など、写真を撮ってもいい場所がいくつかあります。
昼食は、そこを出て、隣にあった「道の駅 大栄」
当然のように建物の前には

コナン君の銅像がありました。
1050円のランチバイキングを食べて出発。
国道9号線を鳥取方面へ行ったのですが、
そこには巨大な風車が何本も並んでいました。
風力発電所のようです(残念ながら画像はありません)
国道179号線を通って「人形峠」へ。

話題になってる原子力の勉強です。
入館料は無料なので近くを通ったら寄ってみれば?
そこでバイクの写真を

中国自動車道「院庄IC」~「宝塚IC」で帰ってきました。
走行距離 約510㎞