娘のコースは2クラス編成。
クラス平均点で、
娘のクラスは
隣のクラスに
僅差でいつも負けています。
しかし、とうとう、
先日学年全体で行ったテストで
隣のクラスに勝ったそうです。
クラス平均
94.4点。
なんじゃそりゃ。
高杉くん!!!
隣のクラス平均点は
同じく90点台。
他のコースはどのクラスも
30点台~40点台。
一体何があった・・・?
そして、
娘95点。
ギリギリガール。
それでも
「平均点で貢献できてよかったねー」
と、久々に喜ぶことが出来ました。
貢献って、0.6だけどさ。
嬉しく思うのも無理はない。
今のコースでは、
ずーっとずーっと
クラス平均を下げてばかりだから。
特に英語。
今年度の定期テスト英語の
点数をばらすと・・・
一学期中間 コース平均60点 娘53点
一学期期末 コース平均64点 娘54点
二学期中間 コース平均67点 娘55点
娘の点数の低さはさておき、
他の教科の平均点にくらべ、
英語の平均点は
どうしていつも低めなんだろう・・・
という疑問の答えは明確。
教科書から
問題出ないから。
英検2級の過去問や
Z会アドバンステストの過去問から
問題出してんだもん。
この問題の出し方は、
学年の先生の間でも
少し問題になったそうです。
しかし、
「大学受験のために、
多くの問題に触れさせたいという
英語科の先生の方針で」
そのまま続行中。
娘にはもがいてもらうしかないね
相当鍛えられるわ。
英語力より忍耐力が。
ここんとこね、
私がガミガミ言わなくても
集中して勉強する時間が
ちょっとだけ見られるのよ。
意外よね。
ここで、
来月の期末の目標発表。
主要5教科の8科目中、
4科目以上平均点超え。
↑
ふふふ。
切羽詰った現状をお察しいただければ。
先日の保護者会で
担任の先生が言うには、
「2クラスのうち10人程(約2.5割)は、
例年から比べても相当出来ます」と。
納得。
思い当る節がありすぎる。
そんな子達が平均点を
グイグイ引っ張ってくれちゃうわけね。
注意されないと勉強出来ない娘なぞ、
鼻息で飛ばされちゃう。
大学推薦が欲しかったら、
来年度前のコースに戻るしかないけど。。。
学習環境はこちらの方がいいし。
悩むなぁ。