ねぇ?
聞きました?
共通テストに関して、
またまた信じられない話。
試験実施前に、
採点を行う民間業者に、
問題と正答例が知らされる
待って待って。
怖い怖い。
大学入試センターが
おっしゃるには、
守秘義務を厳守してもらうことで
漏えいを防ぎたい
なーんて、
またまた能天気な。
万が一、問題漏えいした時、
どうするん?
学生バイトの噂も、
ほんまもんになりましたね。
大学・大学院の既卒者や在校生の中から、
学力試験や面接によって選抜。
一つの設問に対し、
経験者を含む三人以上で採点を行う。
不安しかない記述式より、
従来通りマークシートにしようよ。
数学の記述式なんて、
解き方を記述させるわけじゃなくて
解答枠に解答のみ書き書き程度。
それなら機械で一気に採点できる
マークシートでいいじゃん。
萩生田さん、
また失言とかかまして、
共通テストも廃止してくれ。
先日、
○台の親子進学講演に行ってきました。
英語の民間試験導入の延期発表から
数日後の講演だったので、
予備校でも戸惑っている様子。
そこで話にあがったのが
萩生田大臣のメッセージ。
文部科学省のHPで見られます。
大学入試における新たな英語試験については、新学習指導要領が適用される令和6年度に実施する試験から導入することとし、今後一年を目途に検討し、結論を出すこととします。
予備校からの案内は、
今後一年の検討期間があるので、
どこがどうなるのか不透明です。
つまり、
随時、正確な状況把握に
努めてください。
ってことでした。
そりゃそうさ!
今年度中に
娘の学年は全員
GTECを受検予定。
もちろん大学受験を見据えての
受検なわけだけど、
既にその意義もグラグラ。
GTEC対策の勉強が
宿題で出されてはいるけど、
学校側からは目標スコアの案内もなく、
何の気負いもなく受検することになりそう。
まあ、
大学受験もGTEC受検も
受けるのは娘。
その娘、
アラジンの
A WHOLE NEW WORLD
の英語歌詞をフル暗記して
ご機嫌に歌っておったわ。
なにそれ、ちょっとかっこいい。
歌の歌詞をフル暗記するのが
前から得意なのは知っていたけど、
英語歌詞まで手を広げていたとは。
もしや暇人・・・
別に結構なことだけれども、
その素晴らしい暗記力を使って、
もう少し定期テストを頑張らないとまずいよ。
魔法のじゅうたんが
母の涙でずぶぬれで
どんどん高度下がってますから。