最近、漢検二級の勉強を始めました。

あ、私がね。

 

娘が今使ってる漢検準二級の問題集は

私のお下がり。

二級も早く受からないと!

娘に追いつかれて二級の問題集2冊買うのは嫌だ。

もったいない精神で頑張ります。

 

 

先日娘に

「ママは数学検定、何級持ってるの?」

と聞かれました。

私、数検は受けたこともないや。

「持ってないよ」と答えたら、

すんごい驚いていました。

 

漢検2級受かったら数検受けてみようかな。

ボケ防止に。

 

 

 

なんだかね、クラスメイトに

ムムムってことを言われたと。

6月に娘が数検準二の勉強をしていたら、

「準二受けるの?今頃?おっそーい!!」

と素で言われたそうです。

 

どの級をいつ受けるかなんて、

個人差あるだろうし、個人の自由だし。

ほっとけ!!!

の一言に尽きるんだけど。

 

実際、準二、遅いとも早いとも思わない。

遅かれ早かれ、みんな受けるんだし。

 

 

「いったいその子は何級持ってるの?」と聞いたら、

「『何級持ってるの?・・・えぇ~、すごーーーい!!!』

なんてやりとりしたくないから聞かない。」

ふふふ。

瞬時の娘のその判断、笑える。

 

その後のLINEのやり取りを見ても、

びっくりするくらいに

思ったことをかなりすっぱり言うそのお友達。

 

思わず心がちくちくすることもあるけれど、

ま、経験よね、それも。

今年度同じクラスになって知り合った子で、

幸い同じ仲良しグループにいるわけじゃないし。

 

 

 

昨日の娘は

同じクラス同じ部活の女の子、ディズニー男子、

3人でソアリン目的でディズニーシー

 

仲良しグループの中では

ちくちく言葉もなくていい。ほっ

 

それにしても、

開園2時間前から閉園までって、

よく飽きないね。

 

さすがに寝る時に休足時間を貼ってたけど(笑)

 

 

 

そろそろ新学期。

二学期は長いぞー!!!

 

こんなのんびり毎日過ごしていて、

あの忙しい日々にまた耐えられるのかしら。