少し前までの娘。
7時に帰宅。
夕食が食卓に並ぶまで、のんびりスマホ。
食事はゆっくり30分以上。
食べ終わると、私の「早くお風呂!」の声を無視して、
テレビの前の旦那と一緒にゴロゴロ。
8時半過ぎにやっとお風呂に。
とっても長風呂で、9時半の基礎英語はビッショビショの状態。
基礎英語の最中はスマホ片手。
基礎英語終わって10時くらいになるとやっと勉強。
この流れをどうしても変えたくて、
「夕飯前にお風呂済ませちゃいなさい」と2年間言い続けたけれど、
「お風呂は絶対夕飯後!」と、謎のこだわり。
今週は、流れが変わってます。
感謝すべきは、アニメの「夏目友人帳」
アニマックスで7時半からやってるんだよね。
私は、あえて夕飯を仕上げず娘の帰宅まで待機。
帰宅した娘には、
「先にお風呂入っちゃって。その間に夕飯作り終わるから。
そしたら、夏目友人帳ゆっくり見られるよ」作戦。
夏目友人帳と聞いたら、
これに逆らえるはずのない娘。
そして、出来上がった流れは・・・
7時に帰宅。
すぐにお風呂。
7時半から夕飯&夏目友人帳
8時半には勉強机に。
9時半から基礎英語。
んー、なんてすっきりした時間軸!!!
それと、基礎英語。
スマホを見ながらのスタイルがなかなか改善できず、
基礎英語中も遠隔操作でスマホ止めちゃおうか、
それとも基礎英語そのものを止めちゃおうか、
ちょっと悩んでいました。
それも今週からやり方を変えました。
基礎英語中に、パソコンに英文をタイピング入力しています。
英検CBT対策や、ディクテーションの練習になるかなと思い、
娘にこの方法を提案したところ、
「面白そうじゃないか」と珍しく乗り気。
まだ3日間だけど、
基礎英語中にパチパチタイピングしています。
スマホを触る余裕はまったくなくなりました。
とりあえず、どれもこれも、「5日坊主」を目指します(笑)
そして、来週からのGWで一気にそのいい流れが忘れ去られる、
現実はそんなもんだわね。