私の母が20年ほど前からヘバーデン結節です。

手指の第一関節が変形してしまう病気です。

遺伝性もあり、女性に多いそうです。

 

将来、自分もそうなるのかなぁとは思っていたけど、

そんなことはすっかり忘れていました。

 

 

一か月ほど前、姉が何本かの指にテーピングをしていました。

 

「どうした?」と聞いたら、

「指が痛くて病院行ったら、ヘバーデン結節って言われた」と。

 

たいしたことでなくても、何かと病院にすぐ行く姉。

指が痛いなんてよくあるし、

それで病院行こうなんて思ったこともないし、

よく病名判明したなぁと思った私です。

 

 

そんな過去の私に反省。。。。

 

昨日から左手の人差し指の第一関節がジンジン痛くて、

「ぶつけたかな?」と思っていました。

今朝になっても痛くて、のんびりコーヒー飲みながら

ジーーーッと指を眺めていたら、ふと気付いてしまった。

 

あれ???

 

この指だけ、爪の方向が微妙に外を向いている????

 

右手と比べると明らかに違うんです。

両手の指をテーブルに置いて、

手の甲の真上から見たり、

爪先の方から見たりすると左右で違いが分かります。

 

普通にしていれば絶対に気付かない程度の、

ほんと微妙な向きの違いなんだけれど、

これ、来ちゃってるね。

 

ヘバーデン結節、来ちゃってるね。

 

今は左手人差し指だけ痛いけど、

第一関節痛かったことなんて、

今までちょくちょくあったよなー?

(過ぎ去ったことは忘れるタイプ)

 

なんだ、私も同じだったのか。

 

 

姉に聞くと、病院では

「指が曲がらないようにテーピングをずっとするように」と指示があったそうで、

それ以外はてきめんな治療法があるわけではないらしい。

 

テニス肘(テニスはやらないのに)の旦那のテーピングがちょうどあったので、

ヘバーデン結節のテーピング方法をネットで調べてさっそく巻いた。

 

 

とにかく、これ以上症状が進まないように!(祈)

 

 

え?病院行かないのかって???

 

これぐらいじゃ行かないかなぁ。

きっとヘバーデン結節で間違いないだろうし、

対処方法は姉から聞いたし。

 

 

え?反省が足りないって???

 

うーん、そうだね。

美意識高い訳でもないので、

今のところはテーピングで抗おうと思うよ。

痛いけど、我慢できるし。

 

 

でも、娘には、20年後ぐらいから気を付けるようにしつこく言っておこう。

 

 

追記

 

手指が痛いなあと思われる方は、

もちろん病院に行くことをおすすめします。

 

病院に行かないのは、

あくまで私の場合です。

そのうち行くかもしれないし、

今現在の症状の段階では行かないってだけです。