おととい、炊飯器のスイッチを入れたところ
ブレーカーが落ちました。
その後、炊き直したら、いつもは一時間程度の炊飯が一時間半。
出来上がったのは、下半分が餅状態、上がほぼ生米。
でもまぁ、ブレーカーが落ちたり、そのせいかなと思ってました。
昨日の夜ごはんはタケノコご飯。
我が家のタケノコご飯は、具材はおなべで別に調理して、
後から炊き上がったご飯に混ぜる方式。
うるち米ともち米を混ぜて炊飯して、
ウキウキ待つこと・・・・・また一時間半!
すっかり具材も冷めてしまったころやっと炊き上がったご飯は、
また上下分離状態。
仕方なく、チンご飯を具材に混ぜて、とっても悲しいタケノコご飯になりました。
さすがに15年以上使っていた炊飯器なので、寿命なのかな。
内釜もボロボロだったしね。
閉店間際の家電量販店に滑り込み、30分のリサーチ。
家に帰ってネットで検索三昧。
圧力タイプも気になるけど、お手頃な三菱のIHにしました。
実家も三菱でとても美味しいし、
圧力タイプの大きな見た目がどうも気に食わなくてね。
ネットで買ったら、家電量販店の店頭価格より一万円以上抑えられました。
到着する土曜日が楽しみです。
夏には冷蔵庫が逝ったし、あちこちが壊れていくのが切ないこの頃。
数日前には、キッチンの床を踏むと小さな軋み音がするのに気付いてしまいました。
外壁の塗り直しもそろそろ考え始めてもいい頃だし。
その外壁の塗り直しですが、ちょっと困ったことが。
通り沿いの並びの一軒家、
全家屋一斉に塗り直ししようよと声をかけてらっしゃるご近所さん。
我が家や、他のお宅にも建築関係の会社を自営でやっているご家庭があるので、
「みんなで協力すれば安くなるわよね」ってことなんです。
つまり、安くしろってことね。
いや、安くしたとして、お宅はお得になるだけだけど、
我が家はその分収入が減り、人手も取られ、
それでも社員にはいつもの給料を支払わなければならないし、損するだけ。
ご近所からは感謝されるかもしれないけれど、
結構な軒数の大規模工事を、感謝だけでどうにか乗り切る気にはなれません。
自営業の悲哀に気付いてくれ。。。
もちろん、理由を付けて断るけどね。