29日は母の誕生日でしたドキドキ

 

実家に顔を出し、「どこか行きたいところある?」と母に聞いたら、

別にないとの返事。

 

なので、茨城県のフラワーパークに行ってまいりましたよピンク薔薇赤薔薇

 

初めての場所だし、実家からは車で二時間近く。

「遠くない??」と母は不安そうでしたが、まぁ、どうにかなるよと出発車

 

ただ、私の車のナビが古いんだよね。

 

ナビの言うことを聞いていたら、

途中から筑波山富士山のフルーツライン(山道)に入ってしまい、

しかもバリケードで行き止まりパーになっているという不運!

 

山道をまた下り、

近くにあった朝日トンネル(ナビに載っていない新しいトンネル)を

やぶれかぶれでくぐってみたら

偶然フラワーパークの近くに出ました。

 

バリケードで行き止まりになっていたのは幸運だったんですね笑い泣き

慣れない山道でドキドキしたけど、

非日常的な風景に、母と大笑いでした音譜

 

 

平日にも関わらず、

駐車場はほぼ満車満

まずは、駐車場横の農産物売り場でたくさんお買い物。

 

大きな大きなにんにく、つるな、自然薯、変わった色の玉子・・・

この、つるな、帰宅後にお浸しにしたら、味はホウレンソウにそっくり。

柔らかい茎の歯触りがあり、ホウレンソウより好きかも。

家族にも好評でした。

今度見付けたら絶対にまた買おう。

 

 

さて、園内ドキドキ

 

今年の季節は、スピードが速くて。

薔薇ももう最盛期は過ぎているとのこと。

 

 

軽くランチをしてから、周遊バスバスに乗車。

ぐるっと園内を巡り、薔薇を楽しみ、戻ってくるバスです。

運転手のおじちゃんが、案内しながら、ゆっくりゆっくりバスを走らせます。

800品種、30000株の薔薇が、バスの行く先々で楽しめます。

バスの中から何度も歓声が上がるほど、

圧倒的されるような薔薇の世界ですピンク薔薇赤薔薇

 

薔薇の季節にフラワーパークに行ったなら、

この周遊バスは絶対に乗らなくちゃダメ!!

とてもおすすめです。

 

周遊コースのほかに、展望台コースも。

こちらのコースは、薔薇の季節は一時間に一本だけの運行です。

だから、今回は諦めました。

 

バスの中からたくさん写真撮ったけど、

やっぱり停まっているわけではないので、

ちょっとピンぼけえーん

目で見て楽しんだ方がいいね。

 

↓↓は、バスを降りてからちょこっと撮った写真。

眩しくて、まともにとれた写真の方が少なかったショボーン

 

 

 

 

 

園内散策に疲れて、母とソフトクリームを食べながら、

「想像していたより楽しめたね」と、しばし談笑。

 

帰りは迷わずにスイスイと帰ってくることができました。

 

園の端の方には、桜、つつじ、藤、あじさいもあったけど、なんと言っても薔薇がメイン。

来年も薔薇の季節に来てみよう音譜