娘とはまだ冷戦中(笑)

 

間に挟まれた旦那がちょっと気の毒。

昨夜旦那に言われたのは、

「お前、俺が社員にギャーギャー怒ると、

言い方に気をつけろというくせにさ」

 

うん、確かに(笑)

無断欠勤した社員にドッカンと怒った旦那に、

『どうした?困ってることがあるなら相談に乗るぞ?』

と言うべきだなんて

心にもないことをいいましたさ(笑)

 

でもね、いいの。

親子だから。

どんなに喧嘩しようと、根底には愛情があるので!!!

 

 

さて、冷戦が始まる前に娘に聞いた話。

 

台湾の中学生が数十名やってきたそうです。

交流授業が行われたのは、なんと娘のクラス。

 

オールイングリッシュの代数の授業。

東大卒の代数の先生は、英語がペラペラだったそうな。

 

 

台湾の男子中学生とペアになった娘。

代数のテストの後、丸付けのために答案を交換したら、

あまりに彼の数字が汚くて解読不能だったそうな。

 

「面倒だから、読めないところは丸してやったわ」と娘。

まぁ、なんて適当!

 

逆に、男子中学生には

「Your math is beautiful.」と言われたそうです。

 

mathをmouthと聞き間違えた旦那と私(笑)

台湾の若者は軽いんだなと一瞬誤解したわ。

 

 

来年には、逆に娘が英語圏に行って、

バディのクラスの授業を一緒に受ける機会があります。

これでなんとなく雰囲気がつかめたかな。

いい経験をさせてもらいました。