以前から「たけのこ掘りに行きたい!」と大騒ぎしていた旦那。

仕方なく(笑)日曜日にお付き合いしてまいりました。

猫の手を借りてでもたくさん掘りたいということで、娘も強制連行です。

 

千葉県の谷当工房。

夏日になるほど天気にも恵まれ、女性陣はブーブー文句言ってたわりに、それはそれは楽しんできました爆  笑

 

(撮影・娘)

(撮影・娘)

目の前には水田が広がっています。

水が気持ちよさそうに見えるので、夏が近いんだなぁと思いました。

 

(撮影・娘)

(撮影・娘)

私の出身も千葉県ですが、現在そこは宅地ばかり。

谷当町はまだ自然も多く広々としていて、昔の実家の周りを思わせます。

 

(撮影・娘)

(撮影・娘)

掘ったばかりのタケノコを使って、ピザ作りを体験できます。

工房の前の石窯で焼いてもらった出来たてのピザはジューシーでたまらなかった!!

 

(撮影・私)

で、肝心の竹林や、掘ったたけのこは、撮り忘れたという・・・笑い泣き

そして、娘に「ママ、写真へたくそ」と指摘されましたの・・・うん、そんなん知ってるさ・・・ショボーン

 

今年は桜などの見頃も早く、同じようにタケノコの収穫最盛期も早かったとのこと。

すでに最盛期はすぎているとの話でしたが、掘っては見つけ、掘っては見つけ、とても忙しかったです。

最初は手こずったけど、だんだん手際がよくなるのがおもしろくて。

でも、重労働には間違いない!!チーン

 

行きは旦那運転の高速道路でしたが、飲んでしまったので、帰りは私運転の一般道路。

高速道路、苦手なんだよね。

筋肉痛がどんどん全身に広がっていくのが、運転中に分かるのが恐ろしかった!!

クワふるったのは、20年振りくらいだもんなぁ。

 

帰宅後すぐに、10㌔を超えるタケノコのアク抜き作業です。

掘りたてはそれほど時間はかけなくていいようですが、失敗したらめんどうなので、じっくりとアク抜きしました。

おかげで、私の就寝時間は夜中の三時えー

 

月曜日に、タケノコご飯とチンジャオロース。

火曜日に、タケノコの土佐煮。

柔らかいし、風味も高く、スーパーのタケノコとは全く違います。

風味は落ちるけど、残りは冷凍庫に保存。

 

 

旦那は、タケノコをたくさんゲットできたし、最近なかなか撮れない娘との2ショット写真をたくさん撮れたし、いいことずくめニコニコ

きっとこれは・・・毎年の定番になるのでは?

そんな予感がします。