先日行われた娘の学校の入学式。
中二の娘は吹奏楽部員として、高校の部、中学の部両方に参加のため、丸1日拘束されます。

「新入部員獲得のために頑張ろう!」と息巻く顧問に対し、「面倒だ…」とテンション低めの娘。
他の生徒は、二時間程度在校生として参列するだけなのでうらやましいと、文句たらたらでした。

でも、頑張ったかいがあり、次の日から吹奏楽部に新入生がたくさん見学に来てくれたそうです。
お世話係になった娘は、始めての後輩にウキウキしています。


そして、クラス替え、その後。
新しいクラス女子全員とLINEを交換し、クラスグループLINEにも参加。
当初は友達作りに不安そうでしたが、今のところ楽しくてたまらない様子です。

「誰かお弁当一緒に食べてくれるかな…」なんて心配してましたが、女子全員で食べているそうです。
よかったねー。


教科担任も、不思議なくらいにいい先生が揃っていて一安心。
「超~やる気でるわ~」と本人談。
忘れんなよ、その気持ち!
「今年からは、黒板に書かれたことだけじゃなく、先生が口で言ったこともノートに書こうと思って」ですって。
その心掛け、長続きしますように!


同じクラスメイトに、去年の合唱コンの伴奏賞を獲った子がいて、今年も伴奏をやりたい娘は今からちょっと気にしてます。
「立候補だけでもしていいかなぁ?」
ええ、それはいいんじゃないの?
まあ、合唱コンがあるのって2月だからずっと先の話だけどね。


まぁ、今のところこんな感じ。
娘は色々と楽しい報告をしてくれるし、犬の体調もいいし、夏休みの旅行の予約もしたし、何だかいい感じ。
自営業の方では、ここのところ気掛かりだった書類があったけど、やっとやっと目処もついてホッとしたところ。

このまま、穏やかな日が続きますように。