娘校の学年ぶち抜きの英語のスピーチコンテスト。
相当レベルが低いのかしら??
じゃなかったら、娘がクラス代表なんてありえないんですが……。
ネイティブの先生が選んだらしいけど、超適当すぎやしないか??
よーく事情を聞くと、小学校の頃から英語を習っていた発音のきれいなクラスメイトが、タイミング悪くインフルエンザになり、原稿の提出が締め切りに間に合わず。
で、娘にお鉢が回ってきてしまった、と。
「教科書は音読しろ」と言っても全く言うことを聞かず、娘が英語を発音してるとこなんて見掛けたことすらないんですが!!
これって、ピンチでは??
でも、裏を返せば、これを機会に「スピーキングって大事!」と思っていただけるとありがたい!
英語の発音に自信のない私は指導できないし、スピコンまでそれほど日数ないし、練習といっても限りがある。
だから、『アメリカンになった気持ちで身振り手振り表情を大袈裟に』なんて、超適当なアドバイスだけぶちかましといた。
ところが…………。
今現在、また原稿を、黙読してますよ……。
音読しなさいよ!!
もうこうなったら、思い切り恥をかくがいいさ!!
保護者には公開されないし♪知らん知らん♪