1年経っても、2月3日ってちょっとドキドキする日付です。

入試本番を迎えられた方々、お疲れ様でした!

お子さん達一人一人が、希望がギュッと詰まった気持ちで、4月からの新しいステージに立たれることを、心から願っています。



入試で自宅学習日の1日。
宣言通りに友達とカラオケに出掛けていった娘。

2日は昼まで寝てるし。

おかしい……
合唱コンクール終わったのに、まだ学習時間が戻りませんよ……

親がギャーギャー言っても聞く耳持たずのお年頃。
ギャーギャー言いたいのを我慢して、半分のギャーぐらいにするように努力はしてますが。


成績大暴落するとか、痛い目に合わないとダメかな。
1年前の2月3日は、相当痛い目に合ったはずなのにね。
忘れちゃったのかしら?


しかし、先週の土曜日に学校で受けた、アドバンスト模試は、なかなか手強かった様子です。

模試本番よりも、学校からもらってきた模試対策問題の方が鬼!
高校入試の問題、しかも、偏差値70レベルの高校の入試問題。

娘は中高一貫だから高校入試はしないけど、高校受験をする子は、2年後にはこんな問題を解くんだなーと、娘に解説しながらゾーッとしました。
公立中学に行った子の方が後々鍛えられるんじゃないかな。


気付けば、1ヶ月ちょいで学期末テスト!
気合い入ってんのかしら?
その前に吹奏楽部のイベントが2つもあるし~!
きちんと吹けるようになってんのかしら?
バレンタインも、30個ぐらい手作りするとか!
間に合うのかしら?

……なぁんて親が色々とどれだけ心配しても、全ては本人次第なんだよね。
うん、分かってんだけどさ……

もうちょっと本人のやる気を信頼したいんだけど……信頼し難いんだよなぁ……

やれやれ!
出来の悪い母でごめん!