期末テストが終わり、吹奏楽部が再開しました。

現在遊びたいスイッチがONの娘は、「また部活か……」と少しうんざりしている様子。


とてもイベント好きな顧問で、普段からスケジュールびっしりなんだけど、年末に向けて、忙しさはさらに加速していきます。

・某吹奏楽団クリスマスコンサートを聴きに行く
・近隣の園へクリスマスパーティーの演奏をしに行く
・学校説明会の手伝い

某吹奏楽団のコンサートは、確かリハーサルも聴きに行ったはず。
部費からチケット代出てるけどね。

この時期は、テスト返却や特別授業だけなので、それを抜け出して幼稚園や保育園のクリスマスパーティーに演奏のプレゼントを届けに行くとか。
部員を何組かに分けてても、それでも結構な回数行くことになります。

学校説明会では、演奏だけでなく、部員全員で受付や学校案内まで担当。
朝早くから夕方まで拘束されます。

毎日行くところも拘束時間も違うので、カレンダーが真っ黒……。
あちこち行くから交通費もかさむし。


ちょっと酷です。
こんな感じとは想像もしてなかったよ。
私が中学の頃の吹奏楽部とは様子が全然違うんだな。


でもね。

有名な吹奏楽団の演奏に触れることは貴重だし、
クリスマスパーティーできっと目をキラキラさせているであろう園児達を想像すると、こっちまでワクワクするし、
責任の伴う説明会の手伝いも経験しておくに損はないし。

だから、その活動は心から応援してます。
顧問の先生はきっともっと大変だろうし。
よくこんなにイベント見付けてくるもんだ。

来年になると、合宿やコンクール参加なども加わるし、参加イベントもさらに増える。
乗り切れるかしら?????