事前テストも本テストも合わせて、満点記録7回に伸ばしました。
周りの友達は「お前はどうせまた百点だろ」との薄い反応だったらしいけど、「再テスト対策したいから、答案の写メちょうだい」と頼まれたそうで、何人かにLINEで写メ送ってました。
成績に関係ないテストでも、一定の点数以下は補習や再テストがあります。
本テストでは単語が何百もある範囲の中からシャッフルで百問出題ですが、再テストは本テストと同じ問題なのです。
つまり、要領のいい子は、本テストでは勉強しないで、再テストだけ勉強するとか(笑)
いいのか?それ。
丸付けは学年の先生総出でするそうなんだけど、担任はハラハラらしい。
「いつ×が付いちゃうんだろうと、こんなに丸付けの怖い答案は初めて」と言われたそうな。
学校では伝統のテストで、ここまで満点に異様なこだわりを見せる生徒は初めてだそうな。
決して「出来る子」ではないけど、なぜかこのテストだけは最大限の努力で頑張ってます。
さて、次回のこのテストは学年末の頃。
やっと、定期テスト対策だけに集中……はできるはずもなく。
合唱コンクールの伴奏を年明けまでに仕上げたいと…!!
下校するなり制服のまま練習してますが、まだ譜読みすら全部終わってないとか…。
ヤバイですよヤバイですよ…。
で、他にもまた新たな課題が浮上してました。
学年の希望者だけで今度アドバンステストってのを受けるそうなんですが…。
テスト対策としてプリントの冊子をもらってきてて、その提出日がなんと期末テスト直前。
「ママー、この問題教えて」と言うので見たら、全部高校の入試問題!!
えっと、中1ですが?
私も分からない問題があって、大学生の甥っ子にヘルプしたり、それでも全然終わらない!!
さすがに娘も焦りを感じたようで、「全問埋められません…」と職員室を訪ねたそうな。
「分からないところは解説書いてあげるからそのまま出していいよ」と先生は優しく言ってくれたそうですが、この冊子に翻弄された数日を返せーって思ったわ。
漢検、結果出ましたね!
漢字の苦手な娘、ヒヤヒヤしてましたが、4級無事に合格してました。
授業で3級の問題をお遊びでやってみたそうですが、「私、0点だった!」となぜか大威張りで帰ってきましたよ。威張るなー(笑)
圧倒的に語彙力がないんだよねー。
英検。
次回から、学校で現金払いではなく、コンビニ等で払い込みになりました。
入学金もコンビニで払い込んだけど、おばちゃんは最近のあまりの便利さにクラクラしますよ。
えぇ、わたくし、昨日、ひとつ歳をくいましたが、なにか。
誕生日だなんて誰にも思い出して欲しくないお年頃になってきたよ…