久々に、娘も私も予定が何もない日。
いつ以来だろう??
思い出せない!!


しかし、遊びに行く気持ちの余裕がないのが辛いところ。

早くも期末テストまで1ヶ月!
合唱コンクールに向けての伴奏練習!

そこにあらたに、「3週間後に英単語の大テスト!」が加わりました。
えぇー、これ、さすがにヤバくない??

英単語テスト、娘は必死に満点連覇中だけど、このテストは実は成績に関係ない。
赤点は補習だけどね。いい点数取っても、表彰されるだけの特典。

さすがに娘に聞きました。
「英単語、次回は適当に済ませちゃう??」
速攻で「そんなわけないじゃん。満点取るよ」

ひぇー、地獄見るよ…と内心思ったけど、応援するしかないね。

娘、今は上の階で、えらい勢いでピアノ弾いてます。
私は…「干してるお布団、そろそろ取り込むかなー。めんどいなー。」と、ストーブ前から動けなくなってます。ごーめんねー。


私が妙に疲れている理由は。
先日の保護者会と、懇談会の疲れがまだ取れないから。

娘は毎日通っているけど、私はたまに行くとそれだけで妙に疲れちゃうんだよね。
しかも、入学して初の懇談会で何をするのやらサッパリ分からぬもんだから、当日まで莫大な気後れで憂鬱だったし。

でも、初めて色々なお母さんとお話ししてみたら、みんないい人達で楽しかった!

小学校の時は、入学した時点から同じ幼稚園上がりの派閥とかあってドロドロしてたけど、私立中学はそんなことは皆無。

意外に思ったことは、我が家は娘と学校の話をたくさんしている方なんだなーってこと。

「○○くん、確か○○部ですよねー」とか、ちょくちょくツッコミ入れながら色々なお母さんとお話ししていたら、
「学校の話、たくさんおうちでしてるんですね」と、驚かれました。

私が根掘り葉掘り娘から聞き出してるってのもあるかもしれないけどね。
親子の会話は多くて恵まれているんだなと、娘に感謝しました。


さぁ、お布団、取り込むかな。
うちのベランダは、残念なことに早めに日影になっちゃうのです。
来世の目標は、西日がバンバン入るベランダの家に住んで、午後遅くまでダラダラしてやることですわ。