ウン十年前の私の吹奏楽部の記憶と、娘の吹奏楽部の現状。
時代だけでなく、私の公立と娘の私立という違いもあるかもしれないけど、結構驚くことがいっぱい。
まず、合宿。
まあまあ、合宿ぐらいはあるかもしれないけど、そんなに強豪ではないくせに長期休暇中にガッツリ。
ちょっとうらやましいなー。
夏休みなんて、避暑地のホテルだもの。
いや、遊びじゃないんだけどもさ。
次は部費!
多少なら分かるけど、1年で3万とか。
合宿費は、部費とは別に1回3万強。
ほぼ平均値らしいけど、そんな時代なのかとドン引き……
セレブの軽いお遊びですか?
でもね、楽器クリーニングセットと、チューナーは支給されました。
チューナーなんて、私の時代は100人で数台を取り合ってたのに、一人一台とか恵まれてるなー。
いや、もったいないなー。
あと、リードも支給制。
私なんて箱買いもったいなくて店頭で数枚ずつ選ばせてもらって買ってたけど、娘は顧問に箱で渡されたとか。
あー、ありがたいやら、もったいないやらー。
リードって、合うのと合わないのがあるのに。
それと、部活PTA!
持ち回りでお手伝い係とかはあるのかなーとは思っていましたが、がっつりと部活動PTAという存在が。
いや、これは予想もしてなかったので、ほんとに驚きました。
保護者会とか、役員決めとか、PTA会費とか!
中間テスト前で、今週は部活動がありません。
放課後二時間の部活動がないのに、勉強時間が二時間増えてないのは何でだろうね?