昨日、今日と、
テスト結果が二つ返却されました。

今日は、あえて
プラス思考で捉えてみようと思うのだが、
その試みは成功するでしょうか…


今月の、自塾テスト。

偏差値、上がりました
(元に戻りました)

なんと、先々月からは9!
先月からも3も上がりました!
(先々月が最悪だっただけ)

9月の偏差値に戻り、一安心です。
(だけど、全体順位ははるかに下がる)


そして、今月の始めに受けた他塾模試。

変わった分野からの出題が多かった割に
検討したようです。
(苦手分野なんてありえん)

判定はB。
(……ぅぅぅ……)

実は模試当日、電車の中で体調を悪くし
朝のコンディション最悪でした。
「駄目だと思ったら、
手を上げて試験監督さん呼ぶんだよ」
と何度も言い聞かせて送り出した状況。
(緊張しやすいのです)

その、朝の具合の悪さのせいかな、
最初の適Ⅰがやや足を引っ張りました。
(いや、いつも適Ⅰが問題)



うう~ん、プラス思考って難しい。
まるで偽善者みたいになるわ。


あと一時間で下校してくる。

それまで毒を吐ききっておこう。