全く時間が足りません。
今月中にやるべき受検対策ノルマ、思ったように進みません。
そのノルマ、2回3回と繰り返したいくらいなのに。
原因は、冬休みが終わり、学校が始まったこと。
学校からも宿題がたくさん出ること。
そして、書き初め練習がさらに必要なこと!
席書会の書き初め、クラスで二人の金賞に選ばれただけかと思ったら、なぜだか学校代表に選ばれてしまいました…💧
席書会で書いた習字ではなく、もっと家で練習して清書してこいとのこと。
かくして、勉強の時間は死守しつつ、
書き初めの練習もやらねばならぬ羽目に…💧
お題の【夢の実現】、本当の夢が実現するように、心を込めて書いて集中力を高めて欲しいものですが。
時間が足らない問題の根本的な解決に向けて。
子供と相談をしました。
結果、再来週から学校休むことで一気に解決を図ることにしました。
今までは、家勉強を始める前に、45分単位でその日の具体的な勉強内容を付箋紙に書き出し、目の前に貼ってから取りかかっていました。
これからはその日完結の予定だけではなく、受検までの毎日のカリキュラムを作ってしまおうと思います。
なるべく多くの問題に触れるように、
かつ、
見直しは決して軽視せず…
そして、何よりも本人の受かる意欲!!
その意欲が、ここ最近プレッシャーに変貌してしまっているからね…。
無理からぬことだけど。
燃え尽きるほど勉強してれば、
そのプレッシャーからも逃れられるはず。
燃え尽きることの出来る環境を整えてやりたいと思います。
今月中にやるべき受検対策ノルマ、思ったように進みません。
そのノルマ、2回3回と繰り返したいくらいなのに。
原因は、冬休みが終わり、学校が始まったこと。
学校からも宿題がたくさん出ること。
そして、書き初め練習がさらに必要なこと!
席書会の書き初め、クラスで二人の金賞に選ばれただけかと思ったら、なぜだか学校代表に選ばれてしまいました…💧
席書会で書いた習字ではなく、もっと家で練習して清書してこいとのこと。
かくして、勉強の時間は死守しつつ、
書き初めの練習もやらねばならぬ羽目に…💧
お題の【夢の実現】、本当の夢が実現するように、心を込めて書いて集中力を高めて欲しいものですが。
時間が足らない問題の根本的な解決に向けて。
子供と相談をしました。
結果、再来週から学校休むことで一気に解決を図ることにしました。
今までは、家勉強を始める前に、45分単位でその日の具体的な勉強内容を付箋紙に書き出し、目の前に貼ってから取りかかっていました。
これからはその日完結の予定だけではなく、受検までの毎日のカリキュラムを作ってしまおうと思います。
なるべく多くの問題に触れるように、
かつ、
見直しは決して軽視せず…
そして、何よりも本人の受かる意欲!!
その意欲が、ここ最近プレッシャーに変貌してしまっているからね…。
無理からぬことだけど。
燃え尽きるほど勉強してれば、
そのプレッシャーからも逃れられるはず。
燃え尽きることの出来る環境を整えてやりたいと思います。