今日は朝から塾小6講座最後のテスト。

毎月のようにある、適正試験型ではない、基礎的なテストです。

この小6の1月のテストは、娘の塾の校舎の中で一番を獲ると、必ず志望校に合格するというジンクスがあるそうです。

ジンクスに頼る訳じゃないけど、やっぱり欲しい1位!

今回は国語と算数2教科。

2教科とも百点とっちゃえば必ず1位!


…なのに、ケアレスミスしたとLINEが…

基礎的なテストだから、ケアレスミスは命取り。

「なので、お昼ご飯食べないで、夜まで自習室で勉強する」と。

「お弁当持っていくよ!」と説得したものの、誰に似たのか意思が固く…

んで、4時に空腹に耐えられず帰ってくる羽目に(笑)


何だか色々と中途半端だ…。

書き初め大会に向けての練習を夜やっていたけど、いまいち上達しない…。

過去問ももっと手をつけたいけど、なかなか時間がない…。

長文読解の問題集も、もっと、やりこむべきなんだろうし…。

焦る焦る焦る…。


「1月、全然学校に来ないお子さんもいますよ」とは、学校の担任の談。

「そんなときにジタバタするなんて。最も早く対策しとけば良いのに」なんて思っていた、半年前の自分をしばきたい。

無理に休ませてまで受検対策させる親心、今ではとてもよく分かります。

実際は学校を受検対策で休ませる勇気はないけどね。


時間よ、とまれ⛔