この冬から結構節電してる。

オール電化なので、ガス代や灯油代がかからない分、電気代は高い。
真夏と真冬はもろ高騰するしね。


節電の一番大きい取り組みは、リビングのエアコンはほとんど使わず、電気代の低いこたつにしたこと。

旦那が数回エアコンかけて、私に文句を言われて消したぐらい。

ごめんね、旦那。
でも、20畳用のエアコンって、でかすぎだよ。


そんなこんなで数ヵ月!

毎月、明細をウキウキ見るのだが…
電気代、去年とほとんど変わらない!!


電気使用量は、去年より15%程度も減っているのに、なんと、基本料金の値上げや消費税分で相殺されちゃってるのだ!!


これ、節電してなかったら、いくら請求くるのか怖いね。

電化上手のプランは、時間帯によって3段階の電気代設定なので、今日からその点も気にしてもやりくりしていこうと思います。

収入増えないなら、削るしかない!



ちなみに、語り草になっている、我が家の最高電気代。

47000円超え


その頃は共働きで、恐ろしいくらいの残業の日々。

旦那と娘が寝てから、フラフラになりながら洗濯機を回して、毎日のように夜中に浴室乾燥で洗濯物を乾かしていたのでした。

オール電化にする前の新築直後で、浴室乾燥の電気代も知らず、がんがん電気使ちゃったのね。

ほんと、あの時は明細を見てぶったまげたっけ。

お財布の中と違って、使用料が一見して分からないものは怖いね。


それにしても今日は寒くて、いくら厚着してもこたつから出られない~。

仕事が休みの旦那と、暇そうな犬と、こたつでゴロゴロ~。