ブログを休んでいる間も、ちょくちょくマラソン大会に参加していました。
都内、埼玉、茨城、千葉…と、まあ行ける範囲で。
茨城は、牛久、守谷と既に参加。
県民性なのかな?
沿道からの応援が、とてもあたたかくて、モチベーションがかなり上がりました。
ただ、茨城のマラソン大会と言えば、やっぱり、4月のかすみがうらマラソン大会!
とても楽しみにしていたけど、震災やに伴い、中止になりました。
霞ヶ浦の橋が崩落等々、被害がかなりあった所だしね…。
今日、届いた中止のお知らせには、
「参加費は返金せず、義援金にさせてもらいます」と。
もちろんマラソン大会がなくなったのは残念だけど、たかが3,000円でも、役に立ててくれるなら、その方がずっとずっと嬉しいよ。
大会委員会の決断に拍手をしたい。
旦那は、コンビニで一万円募金したと。
「今月はお金苦しいって言っていたのに、奮発したね」
と聞いたら、そこにはやはり裏があった。
セブンイレブンのレジで、バイトのかわいい女の子に二万円を渡し、
「一万円nanacoカードにチャージして」
当然、あとの一万円は?と不思議そうな女の子に、
「義援金にして」
うまい事、女の子にアピールしたもんだね。
そういうとこだけ、こいつ頭いいな、と思う。
都内、埼玉、茨城、千葉…と、まあ行ける範囲で。
茨城は、牛久、守谷と既に参加。
県民性なのかな?
沿道からの応援が、とてもあたたかくて、モチベーションがかなり上がりました。
ただ、茨城のマラソン大会と言えば、やっぱり、4月のかすみがうらマラソン大会!
とても楽しみにしていたけど、震災やに伴い、中止になりました。
霞ヶ浦の橋が崩落等々、被害がかなりあった所だしね…。
今日、届いた中止のお知らせには、
「参加費は返金せず、義援金にさせてもらいます」と。
もちろんマラソン大会がなくなったのは残念だけど、たかが3,000円でも、役に立ててくれるなら、その方がずっとずっと嬉しいよ。
大会委員会の決断に拍手をしたい。
旦那は、コンビニで一万円募金したと。
「今月はお金苦しいって言っていたのに、奮発したね」
と聞いたら、そこにはやはり裏があった。
セブンイレブンのレジで、バイトのかわいい女の子に二万円を渡し、
「一万円nanacoカードにチャージして」
当然、あとの一万円は?と不思議そうな女の子に、
「義援金にして」
うまい事、女の子にアピールしたもんだね。
そういうとこだけ、こいつ頭いいな、と思う。