ブログネタ:苗字と名前、どっちで呼ばれることが多い?
参加中
たまに、「私ってあだ名がないんだよね。」って悩んでる人とかいませんか?
まぁ、大人になってから出来た友達は、なかなかあだ名で呼び合うってないかぁ・・・。
ハンドルネームは別だけど。
私は、お気に入りのあだ名や、気に入らなくて返事もしなかったあだ名、色々あったけど、今は名前で呼ばれるのがすっかり定着しています。
まぁ、今更でもないけど、「いくみ」は本名です。(ほんとは漢字ですが)
「いくみ」
「いくちゃん」
「いくみちゃん」
「いくみさん」
「いっこちゃん」
「いくみ姉さん」
「姉さん(さすがに、あねさん、ではない。ねえさん。)」
以上で友達からの呼び名、9割網羅していると思われます。
リアルなママ友にも、○○ちゃんママよりも、いくちゃん、と呼ばれるのが多いなぁ。
職場では、男女問わず、先輩からは「いくみさん」、後輩からは「いくみ姉さん」や「姉さん」が多かった。
いくみさん、はともかく、後輩からの、「姉さん」は何でだい??
大して姉御でもなく、面倒見がいい訳でもなく。
でも年々増える新入社員から、「私も、みんなみたいに、いくみ姉さんってこれから呼んでもいいですか?」と、まだまだ澄んだ瞳でウキウキと聞かれれば、否とも言えず、どんどん姉さん率が増えて・・・。
姉さん姉さんと年々うるさくなる後輩達に、「私はあんたらの姉さんじゃない!!」と言っても、「またまた、姉さん、そんな事言わないでくださいよ。」と、笑う後輩達。
もしや・・・老けて見えていたの??
でも、いいか。
姉さんなんて呼ばれるうちが花、だよね。
今じゃ、すっかりおばさん、だもんね。
いくみばあさん。
ゲロゲロ・・・・