今日は外来。
娘と二人で車でGO。(パパは海にイカ釣り)
大通りから、病院までは、タクシー運転手にもあまり知られていない抜け道がある。
ところが今日は、何があったのか分からないけど、途中で警官が道を封鎖していて、消防自動車がわんさか。
私のたどたどしい運転で、走ったことのない住宅街の細い道を、ぐるっと回る羽目になり、娘は、「もう、おうちに帰れない!!」と、涙を流す始末。
失敬な。
先週、肝数値が高めだったので、今日はエコー検査が検査メニューに加わっていた。
エコー検査のために、いつもより早めに朝食を摂ってから、飲まず食わずだった娘&付き合った私。
空腹との戦いだった。
エコー検査が終わり、外来の予約時間まで、約10分!!
急いで三階から一階まで移動。
娘はコンビニで卵サンドを買い、私はレストランでざるそばを注文。
二人でとにかく口に放り込む。
そして、走って(病院では走ってはいけません。緊急時以外は)一階から二階の小児外来へ。
まぁ、エコー検査の結果が出るまでは、主治医に呼ばれることはないんだけど、やっぱり予約時間は予約時間なので、守るべきかな・・・と。
肝数値は先週より下がっていて一安心。
エコー検査は、肝臓の入り口の壁の厚さがどうのこうの・・・と、少しは引っ掛かりがあったけど、維持療法継続には問題ないし、肝臓の治療も特には必要なし。
旦那に、「犬や猫を飼っていいか、先生に聞いといてくれ」と言われていたけど、もちろんそれはNOと言われた。
「あと、一年、待ってね」だって。
フレンチブルドッグをもらえるアテがあったんだけど、やっぱり無理か。。
そして、バタバタと病院の用事が済ませ、院外薬局へ。
院外薬局で、「機械の故障」とかで異常に待たされる。
子どもの遊び場も充実していて、きれいな薬局なので、待つのは苦ではないんだけどね。
待ち時間の長い事を気にした薬剤師さんが、こちらまで来て、声をかけてくれたり、出来上がったお薬をもってきてくれたり、それもいいんだけどね。。
ごめん・・・・・薬剤師さんの公衆・・・講習・・・甲州・・・○臭がひどくて・・・・ほんと、ごめん。
そんな苦の時間も終わり、薬局の前に停めていた車に乗り込む。
運転席で、鞄から娘のおやつと、手を拭くためのウェットティッシュを取り出し、鞄を後部座席へ、よいしょ・・・・・・
その途端、娘が叫んだ!!!!
「何か、下がってる!!!!!!!!」
条件反射でブレーキを踏んだ私。
何が起こったかわからず、私は前を見たり後ろを見たり・・・
えーと、結論から言えば、もう少しで、後ろの車に激突するところでした。
えーと、最初から説明すると、一度エンジンを掛けて、ギアをドライブにして、サイドブレーキを解除して、娘のおやつを思い出して、ギアをニュートラルに戻して、・・・・サイドブレーキもブレーキペダルもかけないまま作業、歩道の段差で、微妙に後部が斜めの下り坂になっていたので、ジワジワと車が後退していたようです。(長っ)
今回のボケはあまりにひどい。
何もなかったからよかったものの、後ろにいた車は、障害者用の車両。
もし、何かあったら、何重にも申し訳ないところでした。
ほんとに、私、運転の才能というかセンスがないなぁ。。
そもそも、「すごく反射神経も運動神経も鈍いから、絶対に車の免許は取らない!!」と、若かりし頃駄々をこねていた私を、家族全員の説得で、渋々取った運転免許。
しかも、何度も実技でハンコがもらえず、仮免中なんて、指導官が悲鳴を上げながら補助ブレーキを踏んでた事もあったっけ。。。
歳はとれども、上達しない運転技術。
紅葉マークが、新しくシルバーマークになるんだよね。
私、シルバーマーク、今から付けとこうかなぁ。
てか、娘、ごめん。
ママの運転、ひどいよね。
泣きたくなる、君の気持ち、分かったよ。
でも、どうしようもないの。
文句なら、私達を見捨てて、磯とゲソの香りに誘われて海に遊びに行ったパパに言ってね
ママも、ついでにパパに文句を言いたい事があるの。
脱衣場にイカを干すんじゃねぇよ!!!