スイカを1個もらいました。あなたはどうやって切って食べる? ブログネタ:スイカを1個もらいました。あなたはどうやって切って食べる? 参加中
本文はここから

みなさん、お盆は忙しく過ごされましたか?
星が流れる川のように続く、高速道路のライトのひとつになったりされたのでしょうか?
いやぁ、私には絶対無理だね、あの渋滞の中の運転は。
すぐに居眠り運転しちゃう事請け合い。
私は、旦那の実家に泊まったり、グータラしたり、してましたが、昨日は娘と二人、電車で私の実家に行ってきました。
ちょうど送り盆だったのもあるし、母が仕事休みだったし、・・・猛暑日だから出来れば別の日がよかったんだけど、頑張って行ってきました。

そして、帰り道、尾花沢スイカ一個と、梨五個、娘一体、連れて帰ってきました・・・とほほ
をいをい、宅配で送れよ、と思ったあなた、正解ピンポン♪当選
私の腕力は、魔物並みΨ(`▽´)Ψですから。


今年のスイカ、これでなんと四個目。
全部、もらいものです。えへ


最初の二個は、お中元でいただいた、千葉県産のスイカ。
一個は旦那の会社の人間に切り分け、あとの一個はほとんど娘のおやつになりました。

次の三個目は、例の”旦那の実家”からもらった小玉スイカ。
小玉、ね。
コダマ。
KODAMA。
え?強調しすぎ?笑
半分に切って、旦那と娘で、スプーンでお皿のようにくりぬいて食べるという悪行三昧。ケケケ
だって、KODAMAだったんだもん。
いやね、おいしかったらしいんだけど。
スイカは大きさじゃないって分かってるけど。
KODAMAスイカに恨みはないけど・・・ちょっとスイカに八つ当たり。


ちなみに、我が家のスイカの冷やし方は原始的。
でっかいバケツに放り込んで、冷水掛け流し。
冷蔵庫で冷やすと、冷えすぎてキーンってなるのは私だけ??

スイカ一玉切って、半分食べたら、残りの半分は冷蔵庫なんだけど、いつも場所を取られて邪魔くさい。
皮を切り落として、ブロック状態でタッパーウェアに入れてもいいんだけどね。
やっぱりスイカは皮付きで食べたい昔の人間な私。
半月形でスプーンで食べるより、縦長に切って、かぶりついて食べたい、夏を知ってる私。え?

ちなみに、スイカを食べると、必ずおねしょをしてしまう娘。
水分取れるから夏にはいいんだろうけど、おしっこ臭いし、夜中に面倒臭いという、クサクサニオイ二段攻撃が待っているので、私的にはどうも好きになれないスイカ。

でもね、明日から、またおやつはスイカの日々よ。

天気は上々。太陽
洗濯物も干せるし、おねしょしても大丈夫。
さぁ、スイカよ、かかってこい!!