今日は図書館に行ったんだけど、娘の態度が悪く、私の堪忍袋の尾が切れた

しかし、今日は娘も負けてなかった。
図書館のロビーで、座り込み、私の足にしがみつき、泣き喚き、そのうち、サンダルを投げ付けてきた!

行き交う親子連れからジロジロ見られる中、とりあえず娘(約19㎏)を小脇に抱え、車に押し込み、説教の続き。
それでも反省しない娘との攻防が、その後帰宅後も、二時間は続きました。

なぜ私がそこまで怒ったかは、話が長くなるから説明端折るけど、とにかく今日のごめんなさいまでの道程は長かった…

やっと落ち着いて、素直にごめんなさいをしてきた娘に、私もホッとしてお許しを出した。

けどさ!

長時間の攻防に、なんだかいつも以上に疲れを感じた私。
甘えてきた娘に、心の底からニコニコ出来る程、仏にはなれなかった!

そんな母をニコニコさせようと、精一杯かわいい攻撃や甘えん坊攻撃をしてくる娘と、その攻撃を無表情でかわす私。

結局、寝るまでその攻防が続きまして。

娘が寝付いてから、コンビニスイーツをしこたま買いに行って、やけ食いし、やっと気分が落ち着いたよ

明日はきちんと仲直りしよう

そんな私達を見て、旦那は「おいおい、勘弁してくれよ」と、俺を巻き込むなばかりに逃げ腰。
明日は、そんな旦那を説教だ

先生(私のかかりつけの心療内科)。
「あまり怒りをためないように」って、昨日言われたばかりだけど、ごめんなさい。
出来ないです。

だって、私、元々怒りんぼだし、怒りんぼのそばには、いつも怒られんぼが2人いるんだもん