9時には私は眠剤、娘はロイケリン飲んで、グウって寝たのに、さっき何故か目が覚めてしまった私。
旦那は飲みに行っていないし、レンタルしたDVDをコピーしながら、のんびりしようっと…。
昨日保育園にお迎えに行ったら、園児達がいなくて、おでこに冷えピタ貼った二歳の男の子と園長先生がいました。
園長先生曰く、金曜日に保育園で夏祭りやるから、お母さん達も遊びに来て~と言われて、すっごい嬉しかった!
その後に顔を会わせた副園長先生、担任の先生も、「夏祭り、来てね」と声をかけてくれました。
久々の保育園のでっかいイベントだ~!!
「体調整えて、絶対来るから!」と、約束しました。
そして、園庭で盆踊りの練習を終えた子供達がドヤドヤと帰ってきました。
どうやら私に気が付かなかった娘、具合悪くて寝てる子のところに一目散。
「どう?お熱下がった?大丈夫?」と、頭をなでなでしながら、とても心配そう。
昔から、年下の子には優しかったけど、心配する仕草が、年長さんぽくなったなぁ~、成長したなぁ~と、しばし感慨に耽っていた、親馬鹿な私です。
家では覚えてきた盆踊りを披露してくれました。
歌いながら、ノリノリ!
盆踊りってジャンルの踊りは初めてだから、新鮮だったみたい。
聞けば、0歳児~年中さんの踊りの輪から外れて、年長さんは真ん中で踊るとか!
お手本!?
責任重大じゃん!
そうだった!
この保育園って、イベントは何かと年長さん主導で行えるように、色々と工夫してくれるんだったわ。
一時保育だから、夏祭りの参加権はほんとはないんだろうけど、盆踊りの練習を頑張ってる娘を見て、先生方で話し合ってくれたんだろうなぁ。
そう思い至って、いただいた夏祭りのプログラムが、少し涙で曇って見えました。
やっぱり、保育園に戻ってきてよかった…。
この保育園は、娘がいるべき場所だ、そう心から思えました。
体調と相談しながら、1日でも多く通わせられるよう、頑張ろう!
他の園児との関わり合い、見守る先生の気遣い。
この保育園にいると、心がぐんぐん成長するのが伝わります。
旦那は飲みに行っていないし、レンタルしたDVDをコピーしながら、のんびりしようっと…。
昨日保育園にお迎えに行ったら、園児達がいなくて、おでこに冷えピタ貼った二歳の男の子と園長先生がいました。
園長先生曰く、金曜日に保育園で夏祭りやるから、お母さん達も遊びに来て~と言われて、すっごい嬉しかった!
その後に顔を会わせた副園長先生、担任の先生も、「夏祭り、来てね」と声をかけてくれました。
久々の保育園のでっかいイベントだ~!!
「体調整えて、絶対来るから!」と、約束しました。
そして、園庭で盆踊りの練習を終えた子供達がドヤドヤと帰ってきました。
どうやら私に気が付かなかった娘、具合悪くて寝てる子のところに一目散。
「どう?お熱下がった?大丈夫?」と、頭をなでなでしながら、とても心配そう。
昔から、年下の子には優しかったけど、心配する仕草が、年長さんぽくなったなぁ~、成長したなぁ~と、しばし感慨に耽っていた、親馬鹿な私です。
家では覚えてきた盆踊りを披露してくれました。
歌いながら、ノリノリ!
盆踊りってジャンルの踊りは初めてだから、新鮮だったみたい。
聞けば、0歳児~年中さんの踊りの輪から外れて、年長さんは真ん中で踊るとか!
お手本!?
責任重大じゃん!
そうだった!
この保育園って、イベントは何かと年長さん主導で行えるように、色々と工夫してくれるんだったわ。
一時保育だから、夏祭りの参加権はほんとはないんだろうけど、盆踊りの練習を頑張ってる娘を見て、先生方で話し合ってくれたんだろうなぁ。
そう思い至って、いただいた夏祭りのプログラムが、少し涙で曇って見えました。
やっぱり、保育園に戻ってきてよかった…。
この保育園は、娘がいるべき場所だ、そう心から思えました。
体調と相談しながら、1日でも多く通わせられるよう、頑張ろう!
他の園児との関わり合い、見守る先生の気遣い。
この保育園にいると、心がぐんぐん成長するのが伝わります。