してきました。
抗生剤マキシピームが入ってから、やっと発熱が落ち着きました。

今回のグラム陰性桿菌血症は、抗がん剤治療中には、結構よく起きるらしいですね。
免疫がググッと最低ラインの最中に、血液に細菌が混じって身体中を巡ってると聞いて、さすがにゾッとしました。
うちの場合、大腸菌とウィルス性の何かの混合感染だったそうで、それ以上ははっきりしないようです。
大腸菌と言っても、誰かが持ち込んだ、とかではなくて、本人の常在菌にやられたとの説明。
とにかく、適合する薬が入るまで、平熱から高熱までの上昇と下降を、何度も繰り返しました。

排泄時に圧がかかると、腸壁に菌がすりこまれ危険との話で、三日間浣腸。
もともと、副作用で便が堅くてお尻が痛かったとこに、培養検査で綿棒を突っ込まれ、さらに浣腸。
今は座る事も出来ず、ずっと寝たきりになっています。
浣腸が嫌で朝は泣き、浣腸時は死ぬ程泣き、浣腸後の腹痛で昼は泣き、お尻の痛みで夜は泣き…の、賑やかな毎日です。
ほら、我慢しない子だからさ(笑)

そんなこんなで道草をしくさってますが……。
このまま順調に回復したら、24、25日ぐらいに、また一時退院出来そうだと、今日の先生談。
GWも家で過ごせそうです。
でも、「病棟引っ越し時に、いてもらったら邪魔」って病院側の思惑がチラホラ…。
だから退院、嬉しさ半分、不安半分。

………いや、嬉しさ七割か。
んー、やっぱり、嬉しさ八割?
いやいや、やっぱり正直なとこ、やっぱり十割でっしゃろ!!

不安を必要以上に感じないように、しっかりとした予防&対策で、退院期間は、楽しくおとなしく清く正しく過ごします。
まぁ、退院出来たら、の話なんだけどさぁ。

私達もバタバタしてますが、病棟もバタバタ。
さっき、ナースコールしたら、出たのは新米の看護師さん。
看護師さんたらテンパったのか、「もしもし?」と応えてくれました(笑)
いやいや、他人のちょっぴり恥ずかしい体験って、蜜の味♪

こんな感じで、また不死鳥のごとく、平々凡々な毎日に戻ってまいりました!
ただいま~!!みんな~!!\(^O^)/