家での生活も今日明日限り。
私も娘も、憂鬱さを隠すのが困難になってまいりました!
明日は、家でゆっくり過ごすつもりです。
今日は、保育園が卒園式で、その後にちょいとお邪魔する予定。
あくまで予定。
未だに未定。
退院期間中、お友達が会いに来てくれた時、大喜びだったんだけど、お友達が帰った後が大変。
30分は突っ伏して号泣。
寂しい気持ちに火が着いちゃうのね…。
だから、保育園に顔出しに行くのも迷ったんだけど、「後で泣いちゃうかもしれないけど行きたい!」と本人も言うし、私もそのつもりだったんだけど。
昨夜寝付く時、布団の中でしゃくり上げながら、「やっぱり行かない」だって。
揺れ動く女心~!!
後から寂しくなっても、会えた喜びの方が大きいから、母は今日は行った方がいいと思うんだが…。
地元の保育園じゃないから、なかなか友達と顔を合わせる機会がないし。
とにかく本人次第なので、起きてきたらよく話し合います。
今日その後は、娘と一緒にクッキーを焼く予定。
…一緒にクッキーを焼く予定!
……そう、クッキーを焼く予定!
連呼連呼。
あぁ、このセリフが言いたかったの。
何年もずっとずっと…(T_T)
結婚直前に、旦那がスロットで景品交換してきた、温め機能オンリーの電子レンジ。
こいつのせいで、オーブンレンジを買えず、何年もお菓子作りから遠ざかっていました。
「クッキーとか、ケーキを作ってみたい」
と娘も言い始めるし、そのたびに
「電子レンジが壊れたらね」
と言い続けてきました。
しかし、当たり前だがなかなか壊れない!
頭に来て、電子レンジの掃除を絶対にしない事にしてみたけど、奴はしぶとい!
それがここにきて、一人の甥っ子が一人暮しを始めるようで、電子レンジを欲しいと!!
私は電子レンジを綺麗に磨いて、段ボールに詰めてさっさと発送手続きしましたとも。
今でこそ旦那はスロットをしなくなったけど、結婚当初はスロット三昧でした。
スロット景品は、所詮景品だし、しかも景品以上の現金を注ぎ込んでいると思うと、心が狭い私にとっては景品までもが八つ当たりの対象。
最後まで大事にされなかった不憫な電子レンジよ、新天地北海道でも、がんばってください。
今までありがとう。
そんな訳で昨日は、♪ヤマーダデンキ♪に、念願のヘルシオを買いに。
お店の人は色々説明してくれたけど、昔からヘルシオが欲しかったから、即決。
病院で使いたくて欲しかった、ワンセグ対応のポータブルDVDプレーヤーも即決。
私、買い物は異常に早いんです。
迷うのが大嫌いで。
予算内に収まったし、予定通り!
…だったんだけど!
姉さん、事件です。
病児、行方不明。
うちの四歳児、私と二人の時はいい子なのに、パパが加わるとテンション上がるのか、鉄砲玉になるんです。
追い掛けると逃げるので、いつも目を離さずにはいるんですが、四歳児ってちっちゃくて大変。
入院前は、上野動物園でも迷子になりました。
その時は、あらかじめ、入場ゲート前で配ってた迷子札を、娘のポニーテールの結び目にヒラヒラとくっつけていたので数分で見付かりましたが…。
広いヤマダ電機なので、
手をつなげ、
歩き回るな、
マスクはとるな、
入店する前からたくさん言い聞かせてましたよ。
それが、お店の人にバイキンマンのシールとファイルをもらったら、テンション上がっちゃって、気付いたら忽然と…。
健康な時でも心配なのに、ましてまだ治療中の身!
もう必死に探しまして探しまして…
駄目だ、店員さんにも探してもらおう!と思ったとこで、旦那が発見!
二階から一階に、勝手に脱走していました…。
速攻、超特大スペシャルの大目玉を食らわせましたが、一応聞いてみました。
「どうして一階に行ったの?」
「DAIGO君いるかな~、って探してたの
」
絶対にいねぇよ!!

「この娘、犯罪に巻き込まれやすいタイプだよね」
と、旦那と意見一致。
迷子になるのは親の責任だとは思いますが、どうしたもんか…。
今回も何も無かったからよかったものの、何かあってからじゃまずいもの。
結局は、根気よく言い聞かせるしかないのよね。
昨日の昼間はそんな感じで、夜は約半年ぶりに、行き付けのお好み焼き屋に行ってきました。
「暖かくなってきたから、髪短くしたの?」
と、娘を見てあっさり聞いてきたママさん。
あんな感じにさらっと触れてくれると、ホッとします。
だから、ママさん、好きよ。
「また来てね」
と、バナナとお菓子をお土産にいただきました。
ありがとう、退院したらまた来るからね。
色んな事があって大騒ぎだけど、めげない懲りない反省しない三拍子揃った娘と、あと二日間、入院前の最後っ屁をこきますよ。
皆さん、ご唱和下さい。
ピンポン♪
私も娘も、憂鬱さを隠すのが困難になってまいりました!
明日は、家でゆっくり過ごすつもりです。
今日は、保育園が卒園式で、その後にちょいとお邪魔する予定。
あくまで予定。
未だに未定。
退院期間中、お友達が会いに来てくれた時、大喜びだったんだけど、お友達が帰った後が大変。
30分は突っ伏して号泣。
寂しい気持ちに火が着いちゃうのね…。
だから、保育園に顔出しに行くのも迷ったんだけど、「後で泣いちゃうかもしれないけど行きたい!」と本人も言うし、私もそのつもりだったんだけど。
昨夜寝付く時、布団の中でしゃくり上げながら、「やっぱり行かない」だって。
揺れ動く女心~!!
後から寂しくなっても、会えた喜びの方が大きいから、母は今日は行った方がいいと思うんだが…。
地元の保育園じゃないから、なかなか友達と顔を合わせる機会がないし。
とにかく本人次第なので、起きてきたらよく話し合います。
今日その後は、娘と一緒にクッキーを焼く予定。
…一緒にクッキーを焼く予定!
……そう、クッキーを焼く予定!
連呼連呼。
あぁ、このセリフが言いたかったの。
何年もずっとずっと…(T_T)
結婚直前に、旦那がスロットで景品交換してきた、温め機能オンリーの電子レンジ。
こいつのせいで、オーブンレンジを買えず、何年もお菓子作りから遠ざかっていました。
「クッキーとか、ケーキを作ってみたい」
と娘も言い始めるし、そのたびに
「電子レンジが壊れたらね」
と言い続けてきました。
しかし、当たり前だがなかなか壊れない!
頭に来て、電子レンジの掃除を絶対にしない事にしてみたけど、奴はしぶとい!
それがここにきて、一人の甥っ子が一人暮しを始めるようで、電子レンジを欲しいと!!
私は電子レンジを綺麗に磨いて、段ボールに詰めてさっさと発送手続きしましたとも。
今でこそ旦那はスロットをしなくなったけど、結婚当初はスロット三昧でした。
スロット景品は、所詮景品だし、しかも景品以上の現金を注ぎ込んでいると思うと、心が狭い私にとっては景品までもが八つ当たりの対象。
最後まで大事にされなかった不憫な電子レンジよ、新天地北海道でも、がんばってください。
今までありがとう。
そんな訳で昨日は、♪ヤマーダデンキ♪に、念願のヘルシオを買いに。
お店の人は色々説明してくれたけど、昔からヘルシオが欲しかったから、即決。
病院で使いたくて欲しかった、ワンセグ対応のポータブルDVDプレーヤーも即決。
私、買い物は異常に早いんです。
迷うのが大嫌いで。
予算内に収まったし、予定通り!
…だったんだけど!
姉さん、事件です。
病児、行方不明。
うちの四歳児、私と二人の時はいい子なのに、パパが加わるとテンション上がるのか、鉄砲玉になるんです。
追い掛けると逃げるので、いつも目を離さずにはいるんですが、四歳児ってちっちゃくて大変。
入院前は、上野動物園でも迷子になりました。
その時は、あらかじめ、入場ゲート前で配ってた迷子札を、娘のポニーテールの結び目にヒラヒラとくっつけていたので数分で見付かりましたが…。
広いヤマダ電機なので、
手をつなげ、
歩き回るな、
マスクはとるな、
入店する前からたくさん言い聞かせてましたよ。
それが、お店の人にバイキンマンのシールとファイルをもらったら、テンション上がっちゃって、気付いたら忽然と…。
健康な時でも心配なのに、ましてまだ治療中の身!
もう必死に探しまして探しまして…
駄目だ、店員さんにも探してもらおう!と思ったとこで、旦那が発見!
二階から一階に、勝手に脱走していました…。
速攻、超特大スペシャルの大目玉を食らわせましたが、一応聞いてみました。
「どうして一階に行ったの?」
「DAIGO君いるかな~、って探してたの

絶対にいねぇよ!!


「この娘、犯罪に巻き込まれやすいタイプだよね」
と、旦那と意見一致。
迷子になるのは親の責任だとは思いますが、どうしたもんか…。
今回も何も無かったからよかったものの、何かあってからじゃまずいもの。
結局は、根気よく言い聞かせるしかないのよね。
昨日の昼間はそんな感じで、夜は約半年ぶりに、行き付けのお好み焼き屋に行ってきました。
「暖かくなってきたから、髪短くしたの?」
と、娘を見てあっさり聞いてきたママさん。
あんな感じにさらっと触れてくれると、ホッとします。
だから、ママさん、好きよ。
「また来てね」
と、バナナとお菓子をお土産にいただきました。
ありがとう、退院したらまた来るからね。
色んな事があって大騒ぎだけど、めげない懲りない反省しない三拍子揃った娘と、あと二日間、入院前の最後っ屁をこきますよ。
皆さん、ご唱和下さい。
ピンポン♪