まだ壊れた携帯です。
代替機は自宅に到着してるのですが。
旦那よ、早よ持ってきて!

一方の娘、だるさはかなりあり、珍しく昼寝してましたし、食欲はほとんどありませんが、まあいい感じ。

特記事項。
トイレと、おむつ交換(大量点滴&だるさ&貧血で、夜中はおむつを濡らしちゃう時あり)が、一日の合計20回。
最高新記録更新。

さてと。
寝不足もあり、やや愚痴っぽくなっちゃうかも、な今日の徒然な長話。

無菌室にやって来る人々。
パパ
主治医
研修医
医学生
看護師
看護学生
病棟保育士
以上。

元々、人間観察が大好きなの。
無菌室に時折来る人間達。
もう上から下から、観察しまくり。
だって暇なんだもん(笑)

その日の担当看護師を抜かせば、一番接触するのは研修医です。
毎月入れ替わる研修医。
「この人は医者として大成するだろう」とか、「こいつ、ダメだ」とか。
私は笑顔の裏で、上から目線で評価、ダメ出しの連続です。

はっきり申し上げる。
今月は、ハズレ。

ズバリ、人の話を聞かない。

人の話を聞かない輩はいっぱいいるけど、このタイプは医者に一番向かないと思う。

周りの医師のアドバイスも聞こえてないから、知識も浅はかなまま。
成長のチャンスを自らつぶしている。
主治医と私の会話を聞いてないから、治療予定すら頭に入っていない。

既に、たかが四歳の娘に見切られ、周りの医師は心配そうだし、看護師には冷たくあしらわれ。

研修医だから、まだまだ未熟で当然。
だけど、キカザルとは人間関係すら築けない。
そのままでは先生、患者と信頼関係は、到底構築出来ませんよ。

聞き上手って、聞いてくれるだけの人、じゃないよね。
くだらない話も真剣に、興味を持って聞いてくれて、盛り上げ上手で、話していて楽しくて、もっと話したくなって、結局話し過ぎちゃったり(笑)

そんな人になりたいです。

私は聞き上手でも話上手でもない。
話すのは好きで、ほら、また今日もうだうだと話し過ぎるけど(笑)

そんな話す事が大好きな私が選んだ旦那は、…世界で一番の聞き下手です。
「ねえ、聞いてる?」がすっかり私の口癖。
「聞いてない。話が長いから」が旦那の口癖。

聞き下手は、周りがいくら指摘しても変わらない。
指摘すら聞いてないから。

だから先生、あなた一生、苦労するよ。
と、もし言ってあげても、聞いてないんだろうけど。