今日も吐き気は引き続いている模様で、1日飲み物以外、一口も口に出来ず。
そんな浮かない表情だった娘、パパから「今近くの駅に着いた!」と連絡もらった時の、あの笑顔ったら!
ぱあっと大輪の花が咲いたって感じ?
臭い表現だけど、それ、リアルで見ちゃいましたよ。
昨日書いた、その続き。
その総合病院では、小児がんの治療設備がない為、入院時から、提携の大学病院が転院先として予定されていました。
しかし、連休や、大学病院側の受け入れ準備の関係で、治療開始までに一週間、かかりました。
10月8日に総合病院入院。
14日に転院。
15日に治療開始。
この間が長かった。
一生、治療してもらえないんじゃないかと錯覚するくらい。
この間の、白血病細胞の数値の変動がすごい。
8日 21,5%
14日 93,9%
白血球数は、娘の場合安定してて、14日でも正常な7800だったけど。
血小板減少も結構恐かった。
8日 97000
14日 41000
急性白血病は、治療しないと必ず死に至る病気。
すごく分かりました。
でも、反対に。
治療が始まると、「白血病は治る病気なんだ」という事を実感しました。
14日の転院当日、主治医からの説明。
「一週間、ステロイドだけで、薬の効き易さを調べます」
それと、
「非常にうまく効いて、ステロイドだけで白血病細胞0%になる子も、まれに、いるんですよ」
「まれに」…この言い回し。
後から考えると、医者の言葉って重みがあるな、と。
うち、ステロイドだけで、0%、いきました。
実際どのくらいの割合が、ステロイド投与のみで0%いくか分からないけれど、「すんごくうまくいってるんだ!」と、とにかく安心しましたもん。
万が一、0%いかなくても、「まあ、そうそううまくいかないものだし」と思えなくもないかな。
主治医は二人います。
一人の口癖は、
「娘さんの順調さには、我々、正直びっくりしてるんです」
もう一人は
「娘さんの生命力の高さに、感服します」
はいはい。
先生達、口が上手いねえ!
でも、そんなセリフを聞くと、力が湧きますよ。
難しい話の分からない娘を、べた褒めしちゃったりしますよ。
私は芯の通った人間ではないので、人の言葉一つで、気持ちはコロコロ変わります。
マイナスに感じる言葉には鈍感に。
プラスに感じる言葉には貪欲に。
いつでも、そうありたいね。
そんな浮かない表情だった娘、パパから「今近くの駅に着いた!」と連絡もらった時の、あの笑顔ったら!
ぱあっと大輪の花が咲いたって感じ?
臭い表現だけど、それ、リアルで見ちゃいましたよ。
昨日書いた、その続き。
その総合病院では、小児がんの治療設備がない為、入院時から、提携の大学病院が転院先として予定されていました。
しかし、連休や、大学病院側の受け入れ準備の関係で、治療開始までに一週間、かかりました。
10月8日に総合病院入院。
14日に転院。
15日に治療開始。
この間が長かった。
一生、治療してもらえないんじゃないかと錯覚するくらい。
この間の、白血病細胞の数値の変動がすごい。
8日 21,5%
14日 93,9%
白血球数は、娘の場合安定してて、14日でも正常な7800だったけど。
血小板減少も結構恐かった。
8日 97000
14日 41000
急性白血病は、治療しないと必ず死に至る病気。
すごく分かりました。
でも、反対に。
治療が始まると、「白血病は治る病気なんだ」という事を実感しました。
14日の転院当日、主治医からの説明。
「一週間、ステロイドだけで、薬の効き易さを調べます」
それと、
「非常にうまく効いて、ステロイドだけで白血病細胞0%になる子も、まれに、いるんですよ」
「まれに」…この言い回し。
後から考えると、医者の言葉って重みがあるな、と。
うち、ステロイドだけで、0%、いきました。
実際どのくらいの割合が、ステロイド投与のみで0%いくか分からないけれど、「すんごくうまくいってるんだ!」と、とにかく安心しましたもん。
万が一、0%いかなくても、「まあ、そうそううまくいかないものだし」と思えなくもないかな。
主治医は二人います。
一人の口癖は、
「娘さんの順調さには、我々、正直びっくりしてるんです」
もう一人は
「娘さんの生命力の高さに、感服します」
はいはい。
先生達、口が上手いねえ!
でも、そんなセリフを聞くと、力が湧きますよ。
難しい話の分からない娘を、べた褒めしちゃったりしますよ。
私は芯の通った人間ではないので、人の言葉一つで、気持ちはコロコロ変わります。
マイナスに感じる言葉には鈍感に。
プラスに感じる言葉には貪欲に。
いつでも、そうありたいね。