日産 NV350カスタムNo.26からの続き。


今回はキャラバン NV350の定番カスタムと言われる乗車時に便利なアシストグリップの取付。


日産純正部品(運転席側、助手席側あり)のアシストグリップ。

助手席側に取付するためサイドフレーム周りを作業しやすいよう外す。

福祉車両やGXなどは人員乗車用のアシストグリップ用のボルトが車体側に付いているがDXグレード以下は貨物用ベースなのでアシストグリップを装着するオプション設定が無いので車体側にも取付できるようにはなって無い。

穴開け加工はしたくないので、オリジナルのブラケットを用意して装着する。位置的には純正の穴を利用する。

ブラケットを裏側に車体の隙間に落とさないようマスキングテープで固定して締める。


ブラケット類を隙間に落とすと取り出すのが困難となる。

車体フレームの厚みに合わせたボルトで固定。

後はアシストグリップの接触する部分のピラーカバーをカットして元通りに。

純正部品なので強度耐久性は問題無しで車検もOK。純正部品なので違和感ない仕上がり。

運転席側もあり。

【購入アドバイス】

購入については日産純正部品なので日産ディーラーか部品商に発注するのだが必要なのがキャラバン NV350の車検証である。


車検証無しに口頭でアシストグリップ云々と言っても発注する際に車台番号を入力しないと部品番号が出ないので発注できないシステム。


因みに車検証があってもアシストグリップがオプション装着できる車体(下級グレード)かどうかで部品番号が出ない場合もある。


仮にアシストグリップを手に入れても、それ本体だけでは装着はできないのでブラケット類を準備しなくてはならず、、、ブラケットを自分で作るか業者に工賃払って頼むかである。


そんなめんどうな事をしなくても良いように、取付用の専用ブラケット付でメルカリやヤフオクに送料無料で5500円で販売していますので手っ取り早いのでどうぞ。

運転席側と助手席側の2個セットもあり。



次回は日産 NV350カスタムNo.28のキーレス連動電動格納ミラーに続く。