くじゅう連山、黒岳のふもとに登山客の宿泊施設「黒獄荘」があり、そこの地鶏の炭火焼が人気で登山客でなくても通う人も多い。


黒獄荘に行くにはジブリ映画「もののけ姫」の中に出てくるような原生林の中を上がって行く。

道は細く急勾配が多いので車高の低い車は厳しいと思う。

黒岳は、くじゅう連山の山々の一つで阿蘇くじゅう国立公園内にあり、九州随一の原生林として保全されているのが黒岳。ミヤマキリシマなど高山植物の宝庫でもあり全国有数の炭酸泉が湧き出ており、その炭酸水を使ったソーメンも夏場は人気。

周辺の阿蘇野川ではアマゴやヤマメも生息し、黒嶽荘周辺では九州エゾゼミやヒグラシの鳴き声が聴こえ、豊かな自然に包まれた時間をゆっくり過ごすことができる。

原生林を抜けると黒獄荘があり。

食事コーナー

キャンプ気分が味わえる。

地鶏の炭火焼定食

定食セット

タレ漬けされた地鶏を備長炭の炭火で焼く。

地鶏の炭火焼ムービー📽️

エノハの塩焼

炭酸水も購入でき、炭酸水で食べるソーメンも人気。

お土産品

メニュー


紅葉の季節の黒岳