乗っこみシーズン到来!


蒲江エリアは2月中旬からロクマルが狙える好シーズンに突入。


今時期は水温低下でアタリさえないボウズ覚悟は当たり前だが、出ればデカいのがあたる確率が高いので、teamOMTメンバー達と初頭調査に釣行。


釣具の三平戸次店で撒き餌作り。

フカセ釣りは撒き餌作りが重労働なので寒くても身体が暖まる。

撒き餌ベースはオキアミとアミにヒロキューのズドン!をブレンド。

足で踏んで粘りを出して硬めに仕上げる。


ポイントに着いたら先に撒き餌をガンガン投入してから仕掛け作り。

私はここで過去、58センチのクロダイや70センチ級のマダイを何度も仕留めているが、私有地なので地主さんに立入許可は頂いての釣座となる。

蒲江の護岸エリアは私有地が多いので無断立入はやめましょう。

仕掛け作りを終えて今年、最初のフカセ釣りスタート‼️

teamOMTメンバーのOさん。

teamOMTメンバーのTさん。

teamOMTメンバーのNさん。

時折、爆風となるが和気あいあいと楽しむ。

覚悟はしてはいたが、皆さんアタリが無いまま時は過ぎる。

夕まずめに向けて強風となり釣り辛い。

皆さんで粘ってはみたが餌取りの活性さえも低くアタリさえない静かな海であった。

水温が上がり出す3月中旬を過ぎると、そこそこ数は釣れ出すが型は小さくなりロクマルは厳しくなる傾向。

蒲江エリアでロクマル狙うなら今時期の一発にかけて通い続けるのが結果につながるだろう。


皆さんお疲れ様でした。


お知らせ。

蒲江楠本一帯は護岸の道路は拡張工事に入ってますので、今まで通り竿出しできるポイントが無くなる感じです。ここのポイントも道路が広がるので釣りは出来なくなるようで残念ですが仕方ないですね。


すでに楠本エリアはトンネル工事に入ってます。

ショートカットできるトンネル開通予定です。



黒鯛フカセ釣りタックル

◆ロッド/シマノ製、21鱗海スペシャル 00

◆リール/シマノ製、21BB-Xテクニウム2500DXG 

◆ライン/クレハ製、シーガーリアルサスペンド磯1.5

◆ハリス/クレハ製、シーガーグランドマックスFX1.5

◆ウキ/修道ウキ(グレ)0号〜B

◆釣研製/からまん棒イエロー

◆針/がまかつ製、掛かり過ぎチヌ3or掛かり過ぎグレ6号(付餌により使い分け)

◆玉ノ柄/シマノ製VS玉ノ柄ISOスペシャル550

◆玉網/シマノ製ファイアブラッド.チタンワンピース

◆柄杓/シマノ製.鱗海チタン遠投柄杓L73

◆柄杓ホルダー/シマノ製.リミテッドプロM

◆ストリンガー/シマノ製.ハンディーストリンガー&追加フック

◆バッカン/シマノ製.リミテッドプロ40

◆フィッシュバッカン/シマノ製.リミテッドプロ45

◆水汲みバッカン/シマノ製.リミテッドプロ4L

◆餌箱/シマノ製リミテッドプロ.サーモベイト

◆竿受/第一精工製.バッカン受三郎小継三段