ほか弁の元祖、ほっかほっか大将‼️
その後、枝分かれして、ほっかほか弁当、ほっかほっか亭、ほっともっと、他いろいろと広まっていった。
他県はわからないが、大分で最初にほっかほっか大将として、あちこちに弁当店が開業したのは45年ぐらい前☝️
学生の頃、その味に魅了されて通ったもので、中でも1番人気は、地元大分県の郷土料理のとり天弁当。
生姜とニンニクが効いた、とり天弁当でポン酢で食べるのが大分流。がっつり食べ応えのありで500円は安い。昔は350円だった。
メニュー
昔はあちこちにあったが今は中津市、宇佐市、別府市、大分市にある4店のみ。臼杵市の店は近年、閉鎖となった。
大分市の坂ノ市店。
45年前と変わらぬ味がある。