今回のチヌふかせ釣りはteamOMT会長の修ちゃんことシマノインストラクター田中修司氏が釣り餌メーカー、ヒロキューとも契約し、ヒロキュー製の集魚剤PR(ヒロキューYouTube)取材に同行となった。


*ヒロキューのPRして下さいという事で撮影班からYouTubeアップ前のブログ投稿の許可頂き釣り片手間に撮影しながら進行。詳しくは来週辺りにアップされるヒロキューのYouTubeをご覧下さい。ヒロキューYouTube


ロケ地は大分県津久見市千怒崎沖の一文字波止。魚影は濃くチヌ以外にもマダイ、グレ、アジ、アオリイカ、他、人気の釣場。



オキアミ、集魚剤と付餌は全てヒロキュー製。


ヒロキューの新製品集魚剤ズドンをベースに。


制覇チヌ、他をブレンド。



集魚剤はフィールドに合わせてオキアミとのブレンドが効果的。また自分流のブレンド配合をして楽しむ事も釣りを楽しくさせる。


ヒロキュー製品の詳細はこちらまで。

TOPページ / 釣りエサのヒロキュー釣りエサの総合メーカーリンクhirokyu.jp


千怒崎一文字への渡船は津久見市長目港からIGマリンで。



がまかつフィールドテスターであるので釣り人の気持ちが理解できる猪熊船長。



長目半島、四浦半島、千怒崎沖一文字波止エリアの磯釣り、ジギング、エギング、アジング等、時間帯及びチャーターは船長にご相談下さい。



ご予約はこちらまで。


IGマリンへの詳細はこちらまで。

大分県津久見市の瀬渡し船 IG-MARINE アイジーマリンリンクwww.ig-marine.com


ロケスタート🎥

長目港から約10分で千怒崎沖一文字波止に着岸。


白灯台向き。


地方向き。


ヒロキューフィールドクリエイター田中修司氏のチヌ釣りスタート❗️



撮影スタッフは18frame.社の高井社長。

以前、高井さんが某釣り雑誌社カメラマンで私がクレハ、シーガーフィールドテスター時代には取材を受けており、お世話になっていた。


「シーガーのロケ地、男女群島では天候が急変して、即回収で、、、」などなど昔話に華が咲く。


今は独立され多様なジャンル(ルアパラ、他)の釣り番組やCM等を制作されており、手前側の方は息子さんで只今、修行中とのことで頑張って下さい。



番組企画、CM制作等のご依頼は18frame.まで。

詳細はこちらまでどうぞ。


番組の企画制作業務内容 映像コンテンツ全般 番組制作 TV・WEBコマーシャルの企画・制作 PV制作リンクwww.18frame.com


私は少し離れてスタート。

柄杓ホルダーを持参してくるのを忘れてしまったので水汲みバケツ代用です。



ロッドは修ちゃんはシマノ鱗海スペシャル0号を使用するので、私は変わらずお気に入りのシマノ鱗海スペシャルRB.00号。


撒き餌を20杯ぐらい打ち込んでポイントを作る。

潮流は満潮から下げに入ったところで左流れ。

ここは養殖イケスのロープが50m間隔にあるので、仕掛けが引っかかってしまわないよう上座に立ち位置を決める。



撒き餌を手前に打ち込むと餌取りの猛攻、中層には活性の高い手の平グレがいてやっかいだ。



私がスタートした時、修ちゃんのロッドの合わせ音が響く‼️


3投目からヒット‼️ 鱗海スペシャルの綺麗な曲がりはたまりませんね👌



良型チヌを優しくあしらって徐々に浮かせてくる。



いきなり、50アップ、ヒロキュー効果絶大でお見事です👍




ヒロキューフィールドクリエイター田中修司氏 

「後編」プロのロッドワークを見よ!に続く👋