デイゲームエギングスタート!
大分県南から鹿児島県佐多岬までランガン🦑


ナイトアジングついでにするエギングはあっても、基本的にはデイゲームエギングが個人的にはゲーム感があり好み。


食べ頃サイズ400g🦑

日没まで頑張ってはみたが状況は悪く終了。
毎年、11月前後はシマノのエギパで鹿児島エリアには入っているので、鹿児島の海が見たくなりランガン決行🦑

潮流の動きも悪そうだがいかがなものかと。

垂水の道の駅で車中泊してからおはよう。

早速、桜島を眺めながら鹿児島エギングスタート。

鹿児島県在住のエギング仲間Mさんと合流。

早速、掛けた🦑


移動ランガン。

垂水エリアに入ってきた。



こちらはエギンガーが多いが皆さん撃沈のようだった。


小型の群れ🦑はいるのだが反応は鈍い。

あちこち探っても厳しい。

移動

海の状況が悪くベイトも見当たらないほど魚全体の活性が低い。


小型はいるが反応が鈍い。



Mさん掛けた🦑が小型が多いので移動。

こちらは目視できたのは小型ばかり🦑

反応無し🦑



移動。




厳しい状況が続く。

強風となり沖側は白波が出始めた。



大隈半島船間まで叩いてみたがウネリが大きくなり厳しくなるだけ。




ウネリ高く強風で今回はここで終了とした。

本来なら長島エリアにも翌日、釣行予定だったが今回は無理せず帰路に。

Mさんガイドありがとうございました。
また次回、リベンジしましょう!

本日のタックル

ロッド/シマノ製20セフィアエクスチューンS86ML


リール/シマノ製ヴァンフォード2500S+スタジオオーシャンマーク製ダブルハンドル&ハンドルキャップ


ライン/シマノ製ピットブル8 0.6


リーダー/クレハ製シーガーグランドマックスFX2


エギ/ヤマシタ製エギ王K 3号軍艦グリーン+オリジナル結束スナップガードシステム


ギャフ/第一精工製オートキングギャフ500


クーラー/シマノ製ライトゲームスペシャルII+タナハシ製ロッドスタンドシステム


ライフジャケット/ブルーストーム製ライトゲームモデルBSJ-7120