ライトゲームの人気カテゴリー、アジングに本日からデビュー☝️


磯釣り(グレ、黒鯛)、ヘラぶな釣り、サーフ、黒鯛落とし込み、シーバスゲーム、エギング、他、ショアからの釣り主体で、いろんなジャンルの釣りは楽しんではきたのですが、ライトゲームにはまだ手付かずだったのが本日デビュー☝️


という事で、同行して頂いたのは修ちゃんことシマノインストラクター田中修司氏👍

シマノジャパンカップ磯釣り選手権大会V2の凄腕💪

磯釣りチャンプでもあるが、アジングに1年ほど前からハマっているらしく、いろいろ話しを聞いてるうちに、面白そうとデビューを決断してタックルを一式準備したのが先週のことだった🤔



アジングビギナーではあるが釣りの基本と応用は分かっているのでなんとかなるだろうと日没前から手探りスタート☝️


流石にライトゲームタックルは全てがコンパクトで軽い☝️


因みに本日のデビュータックルはロッド、サーティフォー製DFR511、リールはシマノ製16ヴァンキッシュ1000PGS、ラインはシマノ製サイトレーザーEXエステル0.25号、リーダーはクレハ製シーガーグランドマックスFX0.8号、ジグヘッドとワームはジャッカル製👌


夕まずめから日没に入るとアジの活性が高くなりヒットしだす☝️



ライトタックルと極細ラインなのと、アジの口切れを防ぐためにリールのドラグは緩めに設定しているので25センチクラスのアジでもロッドが大きく曲がってジージーとドラグ音が響いて心地よい☝️



こりゃアジングにハマっていく方達の気持ちが良くわかる☝️




修ちゃんも18ステラのドラグ音を響かせて次々とヒットさせていく👍



私はとりあえず初下ろしロッドとリールの縁起を担ぐため、目標20センチ以上20匹以上に定めて攻めていく☝️





 良型アジを求めてボトムまで探っているとドスンと強烈なアタリ⁉️



ロッドが大きく曲がり、重圧な引き‼️



アジではないなと思いながらも予想した通りの獲物が浮上👍


正体は尺にせまる良型のカサゴだった👍




アジングタックルで釣ると面白い☝️






しばらくすると地元の34メンバーが合流してきたので差し入れでコーヒーを頂き、ありがとうございました🙏





34メンバーも加わり次々とアジを釣っていく🎣







2時間ほどするとパッタリとアタリが無くなる🤔






深夜ともなると気温が下がり肌寒くなってきたので温かいコーヒーを皆さんに振る舞う☕️
ジェットボイルがあると素早く沸騰するので重宝する👌








その後、34メンバー皆さんは帰路となり、お疲れ様でした🚐🚐






私と修ちゃんはオールナイト突入で次々とアジをしとめていく🎣


なんとか目標を達成でき満足✌️





深夜2時頃から干潮前となりアジの活性が落ちてアタリが遠退く🤔





空が薄明るくなり日の出近くとなると再びアジの活性が上がり海面をライズする入れ食いとなり型も一回り良い👍






港の常夜燈が消えてオールナイトゲームは終了🖐




日没から夜明けまで約10時間2人で20センチ〜25センチクラスを50匹以上は釣り上げたのでデビュー戦は満足の行く釣行であった👌


修ちゃんのお陰様でしっかりアジングにハマってしまった👍修ちゃんありがとうございました🙏